2025.10.10 00:50【物 流】コカ・コーラ ボトラーズジャパンなど 東海地方で物流効率化に向け協業開始コカ・コーラ ボトラーズジャパン、バローホールディングス子会社の中部興産および、スギ薬局は、2025年10月1日に東海地方において物流効率化を目的とした協業を開始した。コカ・コーラ ボトラーズジャパンの工場からの納品拠点を、バローグループの物流を担う中部興産の各務原フロントセンター(以下、ハブ拠点)に集約し、その後、中部興産がバローグルー...
2025.10.09 03:19【物 流】野村不動産 福岡県北九州市に高機能型物流施設を建設野村不動産は、福岡県北九州市に高機能型物流施設「(仮称)Landport小倉」を建設する。また建設に伴い、北九州市と今後の物流施設等の建設および操業が円滑に進むよう、互いに緊密に連携していくことの証として立地協定を締結した。同社は2025年4月から2028年3月までの3年間で、総投資額約3,400億円、合計15棟の物流施設の事業化を決定し...
2025.10.08 00:50【物 流】アオキスーパー 介護・福祉施設への当日配送サービス開始アオキスーパーは、多様化する顧客のライフスタイルに対応する為、2023年よりONIGOが展開する即時配達サービス(Qコマース)を導入し、現在、名古屋市内全16区に加え、愛知県津島市、清須市、大治町、あま市、蟹江町、瀬戸市、豊明市、春日井市、尾張旭市、長久手市、日進市に配達エリアを拡大している。今回ONIGOを通じて、介護・福祉施設の多くが...
2025.10.07 00:50【物 流】三井倉庫ロジスティクスとT2 クロスドックと自動運転トラックの組合せ実証三井倉庫ロジスティクスとT2は、レベル4自動運転トラックによる幹線輸送を見据え、物流拠点に集まる複数の荷主の貨物を在庫として保管せず、拠点内でそのまま仕分けて出荷する「クロスドック」の仕組みと、「自動運転トラック」を組み合わせた混載輸送の共同実証を、2025年9月29日に国内で初めて開始した。物流の「2024年問題」などを背景にトラックド...
2025.10.06 00:50【物 流】エアロネクスト 独自の機体構造設計技術の新型物流専用ドローンを発表エアロネクストは、独自の機体構造設計技術4D GRAVITYを搭載した新開発の物流専用ドローン「PD4B-M-AN」を、愛知県名古屋市で2025年9月24日、25日に開催された第4回ドローンサミットで発表した。PD4B-M-ANは、 2024年2月に4D GRAVITYテクノロジーライセンス契約を締結したプロドローンと共同開発した初めての...
2025.10.03 00:50【物 流】プロロジス 岡山市に大和物流専用施設「プロロジスパーク岡山」竣工プロロジスは岡山市に、大和物流の専用物流施設(BTS型物流施設)「プロロジスパーク岡山」を竣工した。大和物流は「プロロジスパーク岡山」の立地や職場環境の良さ、効率性、BCP(事業継続性)に配慮した施設仕様などを評価し入居を決定した。「プロロジスパーク岡山」の1棟すべて約35,000m2を賃借し、中四国エリアへの広域配送ハブとして利用する。...
2025.10.02 00:50【物 流】菱倉運輸と伊藤忠エネクス 首都圏でリニューアブルディーゼルの実証実験菱倉運輸と伊藤忠エネクスは2025年7月、首都圏で展開する菱倉運輸の小口積合せ配送用車両に使用する燃料としてリニューアブルディーゼル(以下「RD」)を活用する実証実験を開始した。燃料のライフサイクルGHG排出量を軽油比最大90%削減するRDは、Neste Asia Pacific (シンガポール)から輸入され、伊藤忠エネクスが菱倉運輸へ供...
2025.10.01 00:50【物 流】センコー 静岡県に中継輸送施設「TSUNAGU STATION新富士」を開設センコーは2025年10月1日、新東名高速道路新富士インターチェンジ近くの「新富士第2PDセンター」内に、中継輸送施設「TSUNAGU STATION 新富士」を開設する。それに先立ち、2025年9月18日にWEB予約システムをリリースし、会員登録の受付と、10月1日以降の利用予約の受付を開始した。輸送能力の不足が懸念されているなか、サプ...
2025.09.30 00:50【物 流】MFTBC ミドリ安全・日本ゴアとEV対応業務専用の作業服を開発三菱ふそうトラック・バス(以下 MFTBC)は、ミドリ安全および日本ゴアと共同で、世界初の電気自動車(EV)関連業務専用の作業服「ARCTECT GEAR for EV」を開発した。整備や試験、組み立てといったEVを扱うさまざまな業務で活用ができる。ARCTECT GEAR for EVは、EVの高電圧対応における安全性と、日々の業務にお...
2025.09.29 00:50【物 流】湘南倉庫運送 ハコベルの「トラック簿」導入し待機列を解消湘南倉庫運送は、同社中井営業所にハコベルの「トラック簿」を導入した。中井営業所には1日50台ほどのトラックが出入りしているが、3分の2は他社トラックで、到着予定時刻を事前把握することができなかった。「トラック簿」導入前は、トラックが到着した順に受付・呼出を行っていたため、到着が重なることで待機列が敷地外まで伸びていた。その結果、出入りする...
2025.09.25 00:50【物 流】日立自動車交通 睡眠検査機器Wellnee Sleep導入 健康起因事故ゼロ目指す日立自動車交通は、公共交通事業者としての使命である安全運行と健康管理の強化を目的に、ネクストリンクが提供する睡眠検査機器「Wellnee Sleep」を導入した。睡眠中の「呼吸レス」や寝返り回数、入眠までの時間など多角的な睡眠データを取得することで、ドライバーの健康意識を高め、事故を未然に防ぐ予防型の安全対策を推進している。バス業界全体で...
2025.09.24 00:50【物 流】Azzop調査 社歴5年未満のドライバーは事故リスク約3倍Azoopは、トラックドライバー約13,000名のデータを基にトラックによる加害事故の傾向を分析し、2025年9月11日にレポートを発表した。分析結果によると、社歴5年未満のトラックドライバーの事故リスクが5年目以上に比べ約3倍高いことが分かった。運送事業者起因の交通事故を減らしていくためには、運送会社による社歴の浅いドライバーへの安全運...