2023.11.30 00:55【環 境】日東精工 城山工場に太陽光発電設備を新設日東精工は、ねじ締めロボットなどの産機製品を製造する城山工場(京都府綾部市)に、太陽光発電設備を設置し、令和5(2023)年11月22日に稼働した。日東精工は2023年から始動した中期経営計画「Mission G-second」で「環境戦略」を掲げ、令和7(2025)年にCO2削減率を平成31(2019)年比“12%”の目標を設定し、令和...
2023.11.30 00:50【物 流】東名・足柄SAで短時間限定駐車マスの実証開始NEXCO中日本は、E1東名高速道路(東京)足柄サービスエリア(SA)(上り)で「短時間限定駐車マス」の実証実験を2023年11月21日に開始した。「短時間限定駐車マス」は、大型自動車マスの一部(39台分)を60分以内の駐車マスとすることで、大型車ドライバーのより確実な休憩機会の確保を目的とする。実証では長時間駐車車両の存在により、駐車が...
2023.11.30 00:40【流 通】双日 ペルーで医薬品物流事業に参画双日は100%子会社の双日米国会社を通じて、ペルーの医薬品物流会社サログとサルタレの持株会社であるBNS Latin Invest(ビーエヌエス ラテン インベスト)の株式を取得し、医薬品物流事業に参画する。サログは、ペルーの社会保険庁「EsSalud(エスサルー)」との間のPPP(※1)契約に基づき、2010年よりリマ首都圏において医薬...
2023.11.30 00:35【知 識】鹿児島県とPwCコンサルティング 人材確保やデジタル人材育成で連携鹿児島県とPwCコンサルティングは、UターンやIターンによる人材確保と、デジタル人材育成に関する連携協定を締結した。協定により両者は相互に連携し、鹿児島県の産業人材の確保・育成を図る。PwCコンサルティングは、テレワークを前提に鹿児島で暮らしながらデジタル人材として働ける制度を新設し、デジタル業務未経験者も対象とした採用活動を2023年1...
2023.11.29 00:55【環 境】ダイキン 溶融塩電解でCO2をアセチレンとして再利用できることを実証同志社大学とダイキン工業は、溶融塩電解により二酸化炭素(CO2)を合成樹脂の原料や金属の溶接で使用するアセチレンとして再利用できることを実証した。溶融塩電解は高温の溶融塩のなかで電気分解する方法で、かねてより同志社大学理工学部の後藤琢也教授らが研究を進めてきた。今回、両者の共同研究により特定の金属塩化物と金属酸化物からなる高温の溶融塩にC...
2023.11.29 00:50【物 流】日本郵便 奈良市・LocalCoop大和高原と特産品直送の実証実験日本郵便は奈良市、LocalCoop大和高原の3者と共同で、2023年11月20日から同年12月22日までの約1カ月間、日本郵便の地域内配送サービス「ぽすちょこ便」を活用し、月ヶ瀬地区の特産品の、市街地の飲食店への流通を促進する新たなサービス『大和高原直送便』の実証実験を開始した。月ヶ瀬地区では季節の旬の野菜や大和茶、梅干し、しいたけなど...
2023.11.29 00:40【流 通】アットホーム 物件画像キャプション自動生成機能を提供開始アットホームはAIを活用して、物件画像の種別を自動識別およびキャプションを自動生成できる「かんたん画像登録」機能(※)を、不動産情報流通プラットフォーム「ATBB(不動産業務総合支援サイト)」(以下 ATBB)に搭載した。「かんたん画像登録」は、同社グループ会社のアットホームラボが開発した「画像特徴抽出」「間取図特徴抽出」など複数のAIモ...
2023.11.29 00:35【アジア】レンゴー インドで段ボールメーカーの株式取得レンゴーはインドの段ボールメーカーであるヴェルヴィン・コンテナーズ株式の30%を取得した。資本参加に伴い、ヴェルヴィン・レンゴー・コンテナーズと社名を改称する。ヴェルヴィン・コンテナーズは、インド西部のムンバイ、ゴア、プネにおいて段ボール、紙袋、紙コップ等の製造・販売を行うヴェルヴィングループの一社であり、同グループが、新たにインド南部で...
2023.11.29 00:35【知 識】キンコーズ 中島商店・中川製紙と「石川県 紙の地産地消プロジェクト」開始キンコーズ・ジャパンは、石川県の中島商店と中川製紙と業務提携し、「石川県 紙の地産地消プロジェクト」を開始する。「石川県 紙の地産地消プロジェクト」では、石川県内で回収された紙資源を再生紙にして、石川県内で利用する。中川製紙が再生紙の「オリジナル用紙」を生産し、中島商店が流通を担い、キンコーズ・金沢尾山神社前店(石川県金沢市)がオンデマン...
2023.11.28 00:55【環 境】トヨタ サーキュラーエコノミー実現に向け「電池3R」の取り組みを加速トヨタ自動車は、カーボンニュートラルの実現を目指したクルマづくりに取り組むとともに3R(Reduce、Reuse、Recycle)、そしてそれらを循環させる原材料や製品の価値をできる限り長期間利用できるようにすることに加え、廃棄物を最小限に抑えるよう設計に織り込むなど、「サーキュラーエコノミー(資源循環型の経済システム)」の実現に向けた様...
2023.11.28 00:50【物 流】セイノーホールディングス 第三者上空自動航行により飛行実施を成功セイノーホールディングスは2023年11月13日に、ドローン事業者のエアロネクスト、Newcom Group、KDDIスマートドローンと協力し、モンゴル国ウランバートル市で、ドローンによる血液輸送の実証実験を実施した。実証実験では、エアロネクストとACSLが共同で開発した「AirTruck」を使用し、標高1,300m、極寒の外気温-15℃...
2023.11.28 00:40【流 通】NEXCO中日本 さびにくい新たな凍結防止剤を導入NEXCO中日本は、富山県立大学、札幌市立大学と共同で、橋梁の鉄筋などの金属腐食抑制を目的として、プロピオン酸ナトリウムを活用した新たな凍結防止剤を開発してきた。今回、検証結果から従来の凍結防止剤と比べ、性能や作業性が変わらず、ライフサイクルコストが約10%のコスト低減が見込めることが確認できたため、2023年度冬期よりE8北陸自動車道(...