【物 流】ゼンリン 物流施設内の自動運転に対応した高精度地図データを提供

ゼンリンは、三菱地所とT2が実施中の国内初となる「自動運転トラックによる物流施設内の走行実現」を目指す実証実験に向けて、ゼンリンが持つ技術を活用し、物流施設内の自動運転に対応した高精度地図データを整備・提供した。

今回の実証実験では、施設内におけるトラックの自動運転実現に向け、施設内を構成する通路幅や障害物等のあらゆる情報を高精度で収集し、地図データとして整備した。トラックに搭載された「LiDAR(Light Detection And Ranging、レーザー光の反射により対象物までの距離や形状などを計測するセンサー)」と、ゼンリンが提供する高精度地図データを照合することで、施設内での安全かつ丁寧な自動運転が可能となる。

ゼンリンは2000年代から、現実世界の道路情報や街並みなどを再現できる高精度な地図データ制作に取り組んできた。全国の高速道路や主要自動車道などにおいて計測機材を搭載した高精度計測車両を走行させ、デジタルツインの実現にも資する詳細なデータ基盤を構築している。これらのノウハウを活用することで、車両計測による施設内の高精度な情報取得も可能であることから、三菱地所、T2と連携し、今回の地図データ提供へと至った。

ゼンリンは高度なモビリティ社会の実現に向けて、またスマートシティ分野における防災、交通、都市計画などの地域課題解決に貢献する新たなトータルソリューションの開発も検討しおり、現実世界を再現するデジタルツインを実現する高精度地図データ基盤の開発を推進し、持続可能な社会づくりに寄与する。

・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です