【環 境】グンゼグリーンが独自の算定技術で緑化事業によるCO2削減貢献量を数値化
グンゼの連結子会社であるグンゼグリーンは、緑化事業におけるCO2吸収量を可視化し、削減貢献量を算定する技術を九州大学都市研究センターとの産学連携共同研究で開発した。
この算定技術は、既存の環境クレジットの枠組みで確立されている森林管理によるCO2吸収量だけでなく、緑化事業における樹木の供給という事業活動を通じた、CO2削減への貢献度合いの数値化を目指している。
この算定技術は、第14回環境配慮設計とインバースマニュファクチャリングに関する国際シンポジウム(EcoDesign2025/2025年11月)での学会発表ならびに論文出版が予定されている。今後はカーボンクレジットの考え方が普及し、都市緑化分野においても、環境価値の可視化と適切な評価が進んでいくよう、グンゼグリーンは取り組みを続ける。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント