2025.09.18 00:55【環 境】川崎重工業 アンモニア燃料推進LPG/アンモニア運搬船の基本設計承認を取得川崎重工業は、アンモニア燃料主機及びアンモニア燃料供給装置のサプライヤーである三井E&Sと共同で、液化アンモニアを舶用燃料として使用可能なLPG/アンモニア運搬船の基本設計承認(AiP:Approval in Principle)を日本海事協会(ClassNK)より取得した。アンモニア燃料は国際海事機関(IMO)による船舶からの各種排出ガ...
2025.09.17 00:55【環 境】三井住友銀行 電力の地産地消を目的にバイオマス発電由来の再エネ導入三井住友銀行は脱炭素の取組みの一環として、バイオマス発電由来の再生可能エネルギーを一部営業所に導入した。同行はこれまで太陽光発電、水力発電、地熱発電を導入している。電力の地産地消を目的とした、生物資源をエネルギー源として発電する再生可能エネルギーをメガバンクでは初めて導入した。木質バイオマス発電の燃料には、神奈川県にある「SMBCの森」の...
2025.09.16 00:55【環 境】ヤマハ発動機 徳島県三好市および九州大学と包括連携協定を締結ヤマハ発動機は2025年9月3日、徳島県三好市および九州大学との間で、脱炭素で持続可能な地域づくりに関する包括連携協定"森を繋ぐ協定"を締結した。この協定は、3者の相互協力と連携のもと、自然資本クレジット(ボランタリークレジットおよびJ-クレジット)の仕組みを活用し、三好市の豊かな森を適切に整備・活用することで、森林経営の健全化、および地...
2025.09.12 00:55【環 境】アイシン ネッツトヨタ郡山とペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始アイシンは、再生可能エネルギー実証の先進地である福島県内で自動車販売を展開するネッツトヨタ郡山と、ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始する。ペロブスカイト太陽電池は薄型・軽量・曲がるという特徴がある次世代型太陽電池で、建物の壁面や耐荷重に制限がある屋根など、従来のシリコン太陽電池では設置が難しい場所にも適用できることから、再生可能エネル...
2025.09.11 00:55【環 境】島根県とエネオスなど 「森林を活用した脱炭素社会の実現」に向け連携島根県、島根県森林組合連合会、島根県森林協会、島根県林業公社とENEOSは、森林を活用した脱炭素社会に向けた包括連携協定を締結した。協定において5者は、島根県の豊かな森林資源を背景に森林由来のJ-クレジットの創出・活用を島根県全域で加速することで、カーボンニュートラル社会の実現を目指す。島根県は県内林業機関との連携により、県内全域での森林...
2025.09.10 00:55【環 境】有害物質が付着した金属廃棄物の無害化・再資源化の取り組み開始共英製鋼と鹿島建設は、建物等の解体に伴って発生する、鉛含有塗料や石綿などの有害物質が付着した金属廃棄物を、無害化・再資源化し、サーキュラーエコノミーを実現する取り組みを広域的に展開する鉛含有塗料は錆び止めや硬化剤として、1960年より橋梁、鉄塔や水門など、社会インフラを中心とした多くの建造物に使用されてきた。また石綿(アスベスト)も耐熱性...
2025.09.09 00:55【環 境】大陽日酸 国内初、第三者認証を取得した「グリーン液化窒素」の販売開始大陽日酸は三菱商事クリーンエナジーと、オフサイト型コーポレートPPA(電力購入契約)を締結し、再生可能エネルギー由来の電力を長期的に調達する。当該電力を活用し、第三者認証を取得したCO2フリーガスとしては国内初となる「グリーン液化窒素(※)」の販売を開始する。大陽日酸は今後も、再生可能エネルギーの導入や環境負荷低減に貢献する製品の提供を通...
2025.09.08 00:55【環 境】飛鳥建設 建設機械の稼働を可視化しCO2排出量を高精度で算出するシステム開発飛鳥建設は市販の振動センサーを活用し、建設機械の稼働状況を正確に可視化するとともに、CO2排出量を高精度で算出するシステムを開発した。建設機械に専用の振動センサーを取り付け、あらかじめ登録された型式情報をPCやスマートフォンで選択するだけで運用できる。建設機械の稼働状況をほぼリアルタイムで可視化できることに加え、直接的なCO2排出量(Sc...
2025.09.05 00:55【環 境】日立製作所 「鉄道電力分析サービス」提供 持続可能な輸送事業実現に貢献日立製作所は2025年8月28日に、鉄道事業者向けにエネルギーマネジメントを支援する「鉄道電力分析サービス」の提供を開始した。鉄道電力分析サービスは、鉄道事業者が保有する車両や設備情報、運行や送電実績などの現場データを同社の鉄道システム統合シミュレーター(※1)で総合的に分析することで、設備・運用面での課題を可視化して改善策の検証を行うこ...
2025.09.04 00:55【環 境】ニチバン エコなプラスチックを使用したセロテープカッターの新色を発売ニチバンは、テープカッターにエコなプラスチックを使用した「セロテープ小巻カッターつき<まっすぐ切れるタイプ>グリーンナノ配合」の新色を、2025年8月27日(メーカー出荷)に発売した。同製品は、セロテープブランドの定番品「セロテープ小巻カッターつき<まっすぐ切れるタイプ>」のカッターに、グリーンナノを配合した。グリーンナノはプラスチックに...
2025.09.03 00:55【環 境】伊藤忠商事など 大阪府吹田市で系統用蓄電所の商業運転開始伊藤忠商事、大阪ガスと東京センチュリーが共同出資する千里蓄電所が、2025年8月20日、系統用蓄電所の商業運転を開始した。近年、再生可能エネルギー(以下 再エネ)の導入拡大に伴い、再エネの出力変動を補完できる蓄電池の必要性が高まっている。系統用蓄電池は、電力系統に直接接続した蓄電池を充放電させることで電力需給の安定化に寄与する。千里蓄電所...
2025.09.02 00:55【環 境】三菱ふそうトラック・バス 鴻海精密工業とZEVバス開発などで基本合意三菱ふそうトラック・バスは、鴻海精密工業とZEVバスに関する戦略的協業を検討する基本合意書を締結した。モビリティの脱炭素化の加速を目指す。それぞれの子会社は今回の合意により、電気大型バス「MODEL T」・電気小型バス「MODEL U」をきっかけに、ZEVバスの開発や生産、サプライチェーンマネジメント、販売において協力する。「MODEL ...