2025.10.31 00:55【環 境】富士通 グローバルな自然保護活動を推進する国際的な取り組みに署名富士通と川崎フロンターレは、「Sports for Nature(以下 S4N)」のフレームワークに賛同し、アメリカンフットボール部の富士通フロンティアーズと女子バスケットボール部の富士通レッドウェーブ、プロサッカーチームの川崎フロンターレが日本国内のスポーツチームとして初めて署名した。S4Nは、自然および天然資源の保全に関する国際同盟で...
2025.10.30 00:55【環 境】キッコーマン 再資源化のため廃プラスチックを「油化」する取り組みを開始キッコーマングループはCFP、三井化学と連携し、廃プラスチックを油に戻す技術を活用して、廃棄物を資源として活用する新たな取り組みを2025年10月より開始した。製造工程で廃棄される梱包資材やプラスチックボトル・キャップを回収し、CFPの油化設備によって分解・油化することで、食品容器包装資材の原料として再利用し、資源の循環を可能にする。これ...
2025.10.29 00:55【環 境】「明治ブルガリアヨーグルト」の紙カップを回収しリサイクルする実証を開始明治、万代とTOPPANは、万代が運営するスーパーマーケット9店舗(兵庫県・大阪府・奈良県内)の店頭で、「明治ブルガリアヨーグルト」400gシリーズ4種の紙カップを回収しリサイクルする実証「明治ブルガリアヨーグルト紙カップ回収チャレンジ」を、2025年10月20日から11月30日まで実施する。回収した紙カップは、明治の販促物や応募はがきな...
2025.10.28 00:55【環 境】大阪ガス 廃棄バイオプラスチックを活用したバイオガス製造実証を開始大阪ガスは、大阪公立大学および大阪市とともに、大阪公立大学森之宮キャンパス(以下 森之宮キャンパス)で使用されるバイオプラスチック製の弁当容器を回収・分解し、中浜下水処理場でエネルギーに変換し再利用する実証実験を2025年11月から開始する。森之宮キャンパスが立地する大阪城東部地区では、「大学とともに成長するイノベーション・フィールド・シ...
2025.10.27 00:55【環 境】ロッテとレゾナック 使用済み容器包装プラスチックをケミカルリサイクルロッテとレゾナックは、日本ウエストグループと共同で、ロッテ狭山工場において生産ロスなどで排出された使用済み容器包装プラスチックのガス化によるケミカルリサイクルを2025年10月に開始する。この取り組みは、ロッテを排出元とし、日本ウエストにて運搬・中間処理を経て、レゾナックでリサイクル処理を行っており、第三者認証により担保されている。ケミカ...
2025.10.24 00:55【環 境】三菱電機 台湾ITRIとパワー半導体利用大容量電力変換システムで技術提携三菱電機は台湾地域における販売会社の台湾三菱電機と共に、台湾の工業技術研究院(Industrial Technology Research Institute 以下 ITRI)と、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを利用して発電した電力を効率的に変換する大容量電力変換システムの普及拡大に貢献する、メガワット級電力変換システム(Power...
2025.10.23 00:55【環 境】HondaJet SAFを100%使用した試験飛行に成功本田技研工業の航空機事業子会社ホンダ エアクラフト カンパニーは開発・製造するHondaJetが持続可能な航空燃料(SAF:Sustainable Aviation Fuel)を100%使用した試験飛行に成功した。ベリーライトジェットカテゴリー内のツインエンジンジェット機として世界で初めて成功した。SAFは航空領域でのCO2排出量を削減し...
2025.10.23 00:40【流 通】富士フイルム 南アフリカにがん検診を中心とした健診センター開設を決定富士フイルムは、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」を南アフリカのケープタウンに開設する。新拠点は、「NURA」のアフリカ地域での初めての拠点で、富士フイルムのサポートのもと、南アフリカで健康・美容のための医療センターやクリニックを経営するなどヘルスケア分野で事業を広く展開する「The InUversal Group(...
2025.10.22 00:55【環 境】商船三井など 実船試験でLNG燃料船からのメタンスリップ削減率98%を達成商船三井、カナデビアとヤンマーパワーソリューションは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)によるグリーンイノベーション基金事業「次世代船舶の開発」プロジェクトで採択された「触媒とエンジン改良によるLNG燃料船からのメタンスリップ削減技術の開発(以下 同事業)において、令和7(2025)年5月より日本とオーストラリア間などの...
2025.10.21 00:55【環 境】パスコ 洋上風力発電の検討調査に複合観測が可能な浮体式観測装置を導入パスコは、風況と魚群の同時観測を可能にした、国内初の浮体式観測装置となるフローティングライダー(※)を導入し、2025年9月12日より石川県輪島市沖での調査を開始した。今回導入したフローティングライダーは、浮体式洋上風力発電の導入検討に必要な洋上での風況観測と海中部における魚群観測が可能で、事業者の意思決定や漁業を始めとする海域関係者との...
2025.10.20 00:55【環 境】出光興産 豪州・ボガブライ石炭鉱山に太陽光発電とバナジウムフロー蓄電池導入出光興産は、豪州子会社の出光オーストラリアを通じて、90%の権益を保有するボガブライ石炭鉱山(ニューサウスウェールズ州)において、2025年9月に太陽光発電設備の運転を開始した。さらに、蓄電設備として耐久性・安全性に優れ、環境にやさしいバナジウムフロー蓄電池(Vanadium Flow Battery 以下 VFB)を導入する(運転開始:...
2025.10.17 00:55【環 境】三井化学など 再生プラスチックの品質安定化と製造工程効率化を目指し協業三井化学は、萩原工業、丸喜産業と日本電気(NEC)との連携により、AIを活用したマテリアルズ・インフォマティクス技術により、再生プラスチックの品質安定化と製造工程の大幅な効率化を目指す協業を開始する。持続可能な社会の実現に向け、廃プラスチックを再利用する取り組みが求められる一方で、利用できる廃プラスチックの量や質が日々変動するため、添加剤...