2025.06.23 00:55【環 境】「カーボンニュートラル給油カード」サービス BSIジャパンの検証完了伊藤忠エネクスの法人企業向け給油カードサービスにカーボンクレジットによるオフセットを付与した「カーボンニュートラル給油カード」サービスは、BSIグループジャパン(英国規格協会 以下 BSIジャパン)によるPAS 2060(※)のアチーブメント検証が2025年5月2日に完了した。同サービスは給油カード、燃料業界で初めて、検証を完了した。これ...
2025.06.20 00:55【環 境】大成建設 公道走行可能な次世代バイオ燃料を国内の建設現場で初導入大成建設とユーグレナは、「東京経済大学国分寺キャンパス第2期整備事業建設工事」において、CO2排出量を約半分に抑える、軽油にHVOを51%混合した「サステオ」(以下 「HVO51%混合製品」)を建設機械や車両燃料として導入した。この燃料の建設現場への導入は、国内初となる。大成建設は施工時のCO2排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボン・コン...
2025.06.19 00:55【環 境】大創産業 再生可能エネルギー由来の電力を初導入大創産業は東北電力によるオフサイト型コーポレートPPAサービスを、東北6県と新潟県の店舗とRDC(※1)に、2025年6月1日から20年間導入する。年間供給量は約276万kWh(標準的な一般家庭の年間電力使用量約900世帯分相当)で、大創産業は今回初めて同サービスを導入する。オフサイト型コーポレートPPAサービスは、ウエストホールディング...
2025.06.18 00:55【環 境】エプソンアトミックス 不要な金属を原料として資源化する新工場竣工セイコーエプソンのグループ会社であるエプソンアトミックスは、令和5(2023)年10月より建設を進めてきた北インター第二事業所が竣工した。北インター第二事業所は、アトミックスが建物・生産設備に約55億円を投資して進めてきたもので、エプソングループや地域で不要となった金属をアトミックスの金属粉末製品の原料として再資源化する。同事業所の稼働に...
2025.06.17 00:55【環 境】佐川急便 完全循環型リサイクルによるユニフォームのトライアル運用を開始佐川急便はサステナブルな社会の実現に向け、使用済みユニフォームを新たなユニフォームへと循環させる「資源循環スキーム」のトライアル運用をミズノおよび帝人フロンティアと開始した。この取り組みは、佐川急便の「環境理念・環境方針」に基づく3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動の長年の取り組みと、ミズノが有する製品設計や広域認定事業者(※)と...
2025.06.16 00:55【環 境】竹中工務店と那須電機鉄工 安全に貯蔵・運搬できる小型軽量の水素タンクを開発竹中工務店と那須電機鉄工は水素発電技術の適用拡大に向け、水素ガスを安全に貯蔵・運搬できる小型軽量タンクを共同開発した。水素ガスを数百~千分の1程度の体積でコンパクトに貯蔵できる「ナノ化鉄チタン水素吸蔵合金」を採用し、直径140mm、高さ606mm、重量29kgと一般的な水素タンクに比べて小型軽量なサイズを実現したのが特長。これにより、比較...
2025.06.13 00:35【環 境】東京ガス 高効率燃料電池を自治体施設に初導入東京ガスと東京都大田区は、2023年6月に締結した「カーボンニュートラルの実現等に向けた包括連携協定」に基づく具体的な取り組みの一つとして、区の施設であるコミュニティセンター「ライフコミュニティ西馬込」に高効率燃料電池「FC-6M」を2台設置し、運転を開始した。高効率燃料電池が自治体の施設で導入されるのは初めて。高効率燃料電池「FC-6M...
2025.06.12 00:55【環 境】ポッカサッポロ 国産レモン枝葉からアップサイクル名刺を展開ポッカサッポロフード&ビバレッジ(ポッカサッポロ)は、環境保全の意識を高める世界環境デー(6月5日)および環境省が提唱する環境月間に合わせ、2025年6月上旬から広島県大崎上島町の自社レモン圃場で発生するレモンの枝葉を混抄した「国産レモンペーパー」を活用し、同社社員による環境に配慮したアップサイクル名刺の試行を開始する。開発にあたり、まず...
2025.06.11 01:00【環 境】マツダ 低炭素ガソリン燃料を使用した車両で実証走行マツダは、「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025年Empowered by BRIDGESTONE」に参戦する「MAZDA SPIRIT RACING RS FUTURE CONCEPT(12号車)」に、ENEOSが製造した「低炭素ガソリン(E20)」燃料を使用することを発表し、2025年5月30日から6月1日にかけて行われた第3戦富士...
2025.06.10 00:55【環 境】オリックスとオリックス環境 アルミサッシの水平リサイクルを開始オリックスは、集合住宅などの改修や解体工事で廃棄されるアルミサッシの水平リサイクルをオリックス環境と開始する。窓ガラスの水平リサイクルはすでに取り組んでいるため、アルミ窓全体の水平リサイクルが可能となる。使用済みの製品を原料に同じ種類の製品を再び製造する水平リサイクルは、廃棄物削減や資源の有効活用によって環境負荷低減ができる。今回の取り組...
2025.06.09 00:55【環 境】沖縄電力 沖縄県・波照間島で再エネ導入拡大実証事業を実施沖縄電力、沖電工、ネクステムズおよび石垣島未来エネルギーは、内閣府が公募する「令和7(2025)年度沖縄型クリーンエネルギー導入促進実証事業」に4者共同事業体(コンソーシアム)で応募し、「波照間島における再エネ導入拡大実証事業」が採択された。波照間島では平成21(2009)年に、国内初の可倒式風力発電を導入しており、平成30(2018)年...
2025.06.06 00:55【環 境】大成建設と伊藤忠エネクス 国内建設現場で軽油代替新燃料「RD40」導入大成建設と伊藤忠エネクスは、建物ライフサイクルにおけるCO2排出量の40%以上削減を目指し「(仮称)本町四丁目プロジェクト」の建設現場で、軽油に代わる新しい環境配慮型燃料「RD40」の使用を開始した。これは国内の建設現場として初の試みで、機械や車両のCO2排出量を約40%削減できる画期的な取り組みである。さらに伊藤忠エネクスは、「RD40...