【環 境】住友ゴム工業と京都大学 ゴム内部構造の三次元可視化に成功

住友ゴム工業は京都大学化学研究所と協働で、破壊に繋がるゴム内部構造の分布の違いを三次元的に可視化することに成功した。ゴムが破壊される際の内部構造の変化を詳細に観察する事を可能にした。従来はゴムを変形させた際にどこで破壊が始まり、その破壊の原因となる内部構造がどのように関係しているのかを特定する事ができなかった。

今回の結果は、ゴム材料の様々な知見を有する住友ゴム工業と、ゴム内部構造の分布の違いを三次元的に可視化する技術を有する京都大学との産学連携の協働プロジェクトにより実現した。

今後、この研究成果を活かし、耐摩耗性能を高めたタイヤの開発を進めることで、安全性の向上と環境負荷の低減に貢献していく。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です