【環 境】JFEエンジニアリング CO2分離回収パッケージの実証試験でCO2回収に成功

JFEエンジニアリングは、同社が開発したCO2分離回収パッケージ"GX-Marble(※1)"の実証試験において、バイオガス発電設備の燃焼排ガスから濃度99.5%のCO2を回収することに成功した。

"GX-Marble"は、膜分離法と物理吸着法のハイブリッド型のCO2分離回収パッケージで、燃焼排ガス中の低濃度CO2を低消費エネルギーにて高濃度に分離・回収できる。

今回実施した実証試験は、Jバイオフードリサイクルの横浜工場で、食品廃棄物から発生させたバイオガスを燃料とするガスエンジン発電の燃焼排ガスを用いた。回収したCO2はバイオマス由来のため、CCU(※2)のみならず、貯留することによってネガティブエミッション技術(以下 NETs(※3))の一つであるBECCS(※4)を実現でき、カーボンネガティブを達成することができる。

実証試験で得られた成果を基に、"GX-Marble"の2024年度中の商品化を目指す。"GX-Marble"は、比較的小型の燃焼ガス排出設備に適しているだけでなく、自動運転機能の搭載を予定している。


※1 GX-Marble

Membrane and Adsorption Recovery By Less Energy-consumptionの略。商標登録出願中。


※2 CCU

Carbon dioxide Capture and Utilization。「二酸化炭素回収・貯留」技術


※3 NETs

Negative Emission Technologies。大気中のCO2を回収・吸収し,貯留・固定化することで大気中のCO2除去 (CDR, Carbon Dioxide Removal)に資する技術


※4 BECCS

Bioenergy with Carbon Capture and Storage。バイオマス発電とCCS(Carbon Capture and Storage)とを組み合わせた技術


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です