【流 通】ノーリツ 「おふろ掃除全国統一模試」実施
ノーリツが主催する「日本のおふろをもっとキレイにプロジェクト」が実施した「おふろ掃除全国統一模試」において、風呂掃除への意識や知識に関する設問から「おふろ掃除の実態」が明らかになった。
この模試では、全国10代以上の男女9,292名が回答した。浴室で最も気になる汚れについて「カビ」と答えた人が33%、次いで「ピンク汚れ」が23%と、一年を通じて高温多湿となる""浴室ならではの汚れ""が上位となった。風呂掃除の方法は、「こすり洗い」を行うと答えた人は75%にものぼり、掃除に費やす時間の平均を年間換算すると「89.4時間」という結果となった。時短家電や便利なアイテムが増える一方で、風呂掃除は未だに「人の仕事」であるという現状が浮き彫りになりました。「ピンク汚れ」に対する知識問題では正解率は24%と低く、多くの人が悩みを抱えているものの正しい知識を知らないという実態も判明した。
また模試の結果トピックをプロジェクトの特設サイト上で公開した。風呂掃除の実態や役立つ知識とともに、掃除の負担を軽減するノーリツ商品の紹介を行い、「おふろ掃除は機械に任せる」という新しい習慣を推進する。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント