2023.12.08 00:40【流 通】奥村組 社員寮に木造ハイブリッド構造を採用奥村組はESG/SDGsへの取り組みの一環として、新たに建設する自社の社員寮(埼玉県川口市、地上8階建て、部屋数60室)に木造ハイブリッド構造(木造とRC造の混構造)を採用し、2023年11月1日に着工した。建物の3〜8階部分が木造で、約250m3の木材を使用する計画としており、木材利用による炭素貯蔵量(CO2固定量)は約170t(※1)...
2023.12.07 00:40【流 通】LINEヤフー イルミネーション等を検索・地図で確認できる機能提供LINEヤフーは、「Yahoo!検索」と「Yahoo!マップ」の両サービスで、クリスマスや年末年始に向けてユーザーをサポートするために、全国約400カ所(※1)のイルミネーションやライトアップスポットの情報を検索結果面や地図から確認できる機能を提供開始した。「Yahoo!検索」では、ユーザーが「イルミネーション」に関連するキーワード(例:...
2023.12.06 00:40【流 通】「企業が選ぶ2023年を表す漢字アンケート」の結果発表帝国データバンクは、 日本漢字能力検定協会が例年12月中旬に発表する「今年の漢字(R)」にならって、企業において2023年はどんな年であったのかを表す漢字について調査した(※)。その1位は「変」となった。選んだ理由として企業からは「生活や働き方改革、人手不足、物価上昇など、世の中が急激に変化している」(建設)、「変革の変。DXなどにより時...
2023.12.05 00:40【流 通】IHIアグリテックとマミヤ ゴルフ場・ラフ向け無人芝刈り機を開発IHIアグリテックはゴルフ場のラフ向けに,完全無人での芝草管理と高い刈り込み精度を両立させた3連ロータリーモア(※)を,マミヤ・オーピ—(以下 マミヤ)と共同で開発した。2024年度に市場投入,2025年度に量産を目指す。ゴルフ場の芝草管理は傾斜面での作業や,地形に合わせた刈込作業といった熟練の技術が必要とされる一方で,担い手不足,高齢化...
2023.12.04 00:40【流 通】川崎汽船 TNFDフォーラムに参画川崎汽船は自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラム(※1)に参画した。川崎汽船は2023年10月に、TNFDフレームワークに基づく情報開示の一環として、同社事業における環境リスクや自然関連の影響を評価、適切な対応の検討を目的にTNFDが提唱するLEAPアプローチを導入してリスクおよび機会の総合評価を実施した(※2)。同社は...
2023.12.01 00:40【流 通】地球の歩き方と近ツリ 中高生向けプログラム「地域の歩き方」を企画学研ホールディングス・グループ会社の地球の歩き方と近畿日本ツーリストは、「地域探求」をテーマとした中高生対象の初の授業プログラム「地域の歩き方」を共同企画した。「地域の歩き方」は「地球の歩き方」が長年培ってきた編集ノウハウを学校授業向けにアレンジし、テキスト化および動画化した地域探求をテーマにした授業プログラムで、全国の中・高校で導入でき...
2023.11.30 00:40【流 通】双日 ペルーで医薬品物流事業に参画双日は100%子会社の双日米国会社を通じて、ペルーの医薬品物流会社サログとサルタレの持株会社であるBNS Latin Invest(ビーエヌエス ラテン インベスト)の株式を取得し、医薬品物流事業に参画する。サログは、ペルーの社会保険庁「EsSalud(エスサルー)」との間のPPP(※1)契約に基づき、2010年よりリマ首都圏において医薬...
2023.11.29 00:40【流 通】アットホーム 物件画像キャプション自動生成機能を提供開始アットホームはAIを活用して、物件画像の種別を自動識別およびキャプションを自動生成できる「かんたん画像登録」機能(※)を、不動産情報流通プラットフォーム「ATBB(不動産業務総合支援サイト)」(以下 ATBB)に搭載した。「かんたん画像登録」は、同社グループ会社のアットホームラボが開発した「画像特徴抽出」「間取図特徴抽出」など複数のAIモ...
2023.11.28 00:40【流 通】NEXCO中日本 さびにくい新たな凍結防止剤を導入NEXCO中日本は、富山県立大学、札幌市立大学と共同で、橋梁の鉄筋などの金属腐食抑制を目的として、プロピオン酸ナトリウムを活用した新たな凍結防止剤を開発してきた。今回、検証結果から従来の凍結防止剤と比べ、性能や作業性が変わらず、ライフサイクルコストが約10%のコスト低減が見込めることが確認できたため、2023年度冬期よりE8北陸自動車道(...
2023.11.27 00:40【流 通】大林組とトップライズ 動的障害物を回避し自律飛行するドローン実証に成功大林組とトップライズは、トンネル坑内の非GNSS(※)環境下で、作業中の人や重機といった動的障害物を回避しながら自律飛行するドローンを開発し、世界で初めて(大林組調べ)実証試験に成功した。トンネル掘削工事では、掘削が計画通りに進んでいるかの確認を切羽直下で目視により行うが、切羽付近は崩落のリスクがあるため、作業員が危険区域に立ち入ることな...
2023.11.24 00:40【流 通】大和リース ローソン店舗で建材を再利用する取り組み開始大和リースはローソンと共同で、閉店したローソン店舗の屋根・壁・柱・梁・サッシなどの建物建材を新店舗に再利用する取り組みを開始した。再利用1号店として2023年11月17日に、岡山県津山市に「ローソン津山高野山西店」をオープンした。この取り組みでは、閉店したローソン店舗の躯体・外壁部分(基礎部分を除く)に使用している建材を重量ベースで約9割...
2023.11.22 00:40【流 通】東京理科大学とユーグレナ トマトジュースでユーグレナを培養東京理科大学の山下恭平助教、徳永英司教授、ユーグレナの鈴木健吾氏、山田康嗣氏らの研究グループは、食品として注目されるユーグレナ(Euglena gracilis)の培養方法について研究を行い、市販のトマトジュースを水で希釈し、ユーグレナの生育に必須のビタミン2種(B1、B12)を添加したのみの培地で、従来の培地と同じくらい良好にユーグレナ...