2025.10.28 00:40【流 通】ピアノの発音機構を演算し音源生成する物理シミュレーション・システム開発ヤマハはピアノの発音機構を物理シミュレーションによりリアルタイムで演算し、音響信号を生成する新たなシステムを開発した。また、このシステムを搭載した電子ピアノの試作機を静岡県浜松市に寄贈した。今回開発されたシステムには、ピアノの発音機構をデジタル領域で再現する物理シミュレーション技術が用いられている。同システムを搭載した電子ピアノは、ピアノ...
2025.10.27 00:40【流 通】国際興業 「完全キャッシュレスバス」の実証運行を実施国際興業は国土交通省の「令和7年度 完全キャッシュレスバス実証運行」の対象路線として「赤25系統 ハートアイランド循環 線」が選定されたことから、2025年10月27日より、当該路線において「完全キャッシュレスバス」の実証運行を実施する。実証運行では利用者からの理解の醸成を図る観点から、完全キャッシュレス運行における課題や効果を検証する。...
2025.10.24 00:40【流 通】スーパーホテル 環境配慮型ランドリーを導入スーパーホテルは地球にも人にも優しい宿泊体験の提供を目指し、洗剤を使用せずに高い洗浄力を実現する環境配慮型ランドリー「wash+ Comfort」を導入する。2025年6月にPremier銀座で導入を開始し、8月からPremier東京駅八重洲中央口でトライアル運用を経て、同年11月初旬より本格導入を開始する予定にしている。スーパーホテルは...
2025.10.23 00:40【流 通】富士フイルム 南アフリカにがん検診を中心とした健診センター開設を決定富士フイルムは、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」を南アフリカのケープタウンに開設する。新拠点は、「NURA」のアフリカ地域での初めての拠点で、富士フイルムのサポートのもと、南アフリカで健康・美容のための医療センターやクリニックを経営するなどヘルスケア分野で事業を広く展開する「The InUversal Group(...
2025.10.22 00:40【流 通】NEC AIを活用した事業企画書の診断サービスの有償PoCを開始NECは自社における事業開発の知見やノウハウを踏まえて、事業開発のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速するAIサービスのプロトタイプを開発、有償PoC(概念実証)を開始する。このサービスは事業企画書をAIで診断し、評価や改善アドバイスを提供する。PoCによる顧客の事業開発活動での価値検証を経て、2026年初頭のサービスリリースを...
2025.10.21 00:40【流 通】出光興産と日本道路 合成炭酸カルシウム材を配合したアスファルト舗装施工出光興産と日本道路は、排ガス中のCO2を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ」を配合するアスファルト舗装の実証施工を、国内の一般道路(茨城県鹿嶋市の市道)で初めて(※1)実施した。「カルカーボ」は、ボイラー排ガス中のCO2と、電柱や基礎杭等コンクリート製品製造工場で発生するコンクリートスラッジ(※2)に含まれるカルシウムを合成するカー...
2025.10.20 00:40【流 通】大日本印刷 「DNPノウハウ継承支援サービス」開始大日本印刷(DNP)とDNPコアライズは、企業のノウハウ継承や人材不足等の課題解決につながる「DNPノウハウ継承支援サービス」の提供を開始した。ベテランをはじめとした社員の経験や知恵などのノウハウを整理して可視化し、蓄積した情報を生成AIの活用で誰もが共有・利用できる環境を提供する。サービス導入後も利用データを分析することによって、さらな...
2025.10.17 00:40【流 通】近ツリ コロナ禍で修学旅行に行けなかった世代対象に「ハタチの修学旅行」近畿日本ツーリストは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で修学旅行の実施が叶わなかった2020年度に中学3年生だった2005年度生まれの世代を対象に、20歳の節目に合わせ修学旅行の実施をサポートする「ハタチの修学旅行」の販売を開始した。新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年度は全国にわたり多くの中学校で修学旅行が中止、もしくは日帰り...
2025.10.16 00:40【流 通】ヤマト運輸 置き配のトラブルにも対応した賃貸住宅向け火災保険を発売ヤマト運輸は、賃貸住宅向け火災保険「クロネコ「家財もしも保険」」の販売を開始した。クロネコ「家財もしも保険」は、Webで加入する賃貸住宅向けの火災保険です。家財の補償、大家さんへの賠償、借りている部屋の補償など、賃貸住宅の住民に必要な補償がすべてセットになっており、2つのプランから選択できる。家財の補償対象は自宅の家財のみならず、置き配に...
2025.10.15 00:40【流 通】日本化学工業 二酸化炭素回収・利用・貯留向けの固体吸収剤を開発日本化学工業は二酸化炭素削減分野の拡大に向けて、二酸化炭素回収・利用・貯留(CCUS)向けの固体吸収剤を開発した。現在、日本化学工業は中期経営計画方針「成長戦略の推進と新たな価値の創造」に向け、事業拡大と体質強化、グローバル化の推進、新たな価値の創造に取り組んでいる。その中で、世界的に注目されている地球温暖化の要因の一つである二酸化炭素を...
2025.10.14 00:35【流 通】DNP 社用車管理サービスのアルコール・インターロック機能を自社に導入大日本印刷(DNP)は、「DNP社用車管理サービス(Bqey:ビーキー)」のアルコール・インターロック機能を自社の車両の一部に導入し、運用を開始した。この機能は、アルコールチェックの結果を車両の起動システムと連動させ、アルコールが検知された場合にエンジンがかからなくなる仕組みです。DNPは、自社で運用する車両への導入をモデルケースとして知...
2025.10.10 00:40【流 通】太陽生命保健 『孫休暇』制度を新設太陽生命保険は2025年10月、「孫休暇」制度を導入した。同社は2014年より「シニアのお客様に最もやさしい生命保険会社になる」ことを目指した「ベストシニアサービス」を開始し、「シニア世代」に寄り添った経営に取り組んできた。2016年には「健康寿命の延伸」すなわち""元気に長生きする""という社会的課題にこたえるために、「従業員」「お客様...