【環 境】明治HDなど 酪農分野のカーボンニュートラルでJ-クレジット活用
ファームノートデーリィプラットフォーム(以下 ファームノートDP)、丸紅と明治ホールディングス(以下 明治HD)は、酪農分野のカーボンニュートラルの実現に向けて、J-クレジットを活用した。
今回の取り組みでは、ファームノートDPの牧場におけるふん尿の管理方法を変更することで、温室効果ガス(以下 GHG)排出量を削減する。丸紅がGHG排出量の算定やJ-クレジットの申請・販売を行い、明治HDがそのJ-クレジットを購入する。従来、畑に散布されていた乳牛のふん尿を、「貯留」からGHG排出係数が小さくより環境負荷の低い「強制発酵」に変更することで、2022年8月から1年間で149トンのCO2を削減することができた。
このような家畜排せつ物管理方法の変更により生み出されたGHG排出削減によるJ-クレジットの活用は、日本では初めての取り組みである。酪農・畜産業界において経済的な循環を生み出し、カーボンニュートラルの実現を目指していく。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント