【物 流】サンゲツ ユニットロードシステムで積み降ろし作業時間を約87.5%短縮
サンゲツは、社会課題としての重要性が高まる持続的な物流体制の強化に向けて、内装材の物流プロセスを大幅に効率化するユニットロードシステムの実効性を確認した。
当該システムにおいては、トラックへの積み込み・積み降ろし作業時間を、約240分から約30分へと約87.5%短縮する成果を出した。さらに中核をなす回転式パレットは、重量物・異形物である「内装材」に特化した「Vパレ」として、関連特許3件を取得している。なお、この取り組みは、経済産業省が主導する「物流効率化に向けた先進的な実証事業」に採択された。
サンゲツが内装材の主力商品として取り扱う壁紙は、調達先のメーカーより約50mの巻き物状の荷姿で入荷され、その長辺は約90㎝、重量は約20kgの荷姿をしている。従来の調達物流では、メーカーでのトラックへの積み込みと同社ロジスティクスセンターでの積み降ろしは、ドライバーの手で一本ずつ「バラ積み・バラ降ろし」が行われ、その作業には1運行あたり約240分もの時間が発生していた。また巻き物状の壁紙を輸送時には縦積み、入庫時には横積みにするなど、人力での作業負荷も高い状況であった。
一方、外部環境においては、自動車運転業務の時間外労働の上限規制が適用された「物流2024年問題」をはじめ、物流業界全体における労働環境の変化や人手不足の慢性化、そして輸送能力の低下が深刻な社会課題となっている。
サンゲツはこれらの喫緊の課題に対応するため、2024年6月に経済産業省が主導する「物流効率化に向けた先進的な実証事業」に参画し、当該事業の補助事業者に採択された。物流の効率化と持続性向上を目指した維持と強化を進めていた。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント