【物 流】大和物流とT2 自動運転トラックで住宅建材等の幹線輸送実証
大和ハウスグループの大和物流とT2は、自動運転トラックを活用して住宅用建材や設備等を幹線輸送する実証実験を、関東と関西を結ぶ高速道路の一部区間で2025年7月2日から開始する。
トラックドライバーの労働時間規制が強化された「2024年問題」により、物流業界ではトラックドライバーの確保が年々困難になっている。中でも、最も影響を受ける長距離幹線輸送においては、ドライバー不足に対応できる輸送体制の構築や物流の効率化が強く求められている。
こうした状況を受けてT2は、物流危機への対応として自動運転トラックによる幹線輸送の実現を目指しており、大和物流はドライバー不足の代替手段としてその可能性に着目し、2023年にT2に出資した。
そして大和物流とT2は、自動運転トラックによる住宅建材輸送において輸送品質の確保と安定的な輸送体制の構築を目的に、大和物流が大和ハウス工業に提供している調達物流の幹線輸送にて実証実験を実施することにした。
住宅建材は重量物・長尺物・繊細な内装材など多様であり、輸送中の振動や衝撃により破損や変形が生じるリスクがある。さらに輸送時の影響による品質不良は、施工不良や安全性の低下を招くだけでなく、現場での再手配や再施工が必要となり、工期の遅延やコスト増加の原因ともなる。
そのため、今回の実証実験では、自動運転トラックによる輸送において、荷姿や重量が不均一な建材の積合せ輸送における輸送品質の検証に加えて、貨物を積載した状態での幹線輸送における自動運転の走行ルートやリードタイムの確認を行っていく。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント