【流 通】日立ソリューションズ 「社内向け副業マッチングサービス」の提供開始
日立ソリューションズは、グループ企業や自社内の人材有効活用とワークシェアの実現に向けて、社員が時間単位で社内副業ができ、会社が管理できる「社内向け副業マッチングサービス」の提供を開始した。
人材の不足と流動化が進み、企業は、労働力不足を補い、若年層からエルダー層まで幅広い社員のスキル開発にもつながる社内副業への関心を高めている。ワークシェアや育成機会として社内副業が期待される一方で、運用面では、社員が持つスキルの共有方法や副業への評価方法、人事部門での負担増加が課題となっている。
「社内向け副業マッチングサービス」は、社員が業務経験や自己研鑽で培ったスキルを自由に登録でき、副業を依頼したい部署はAIが支援する情報検索により、該当スキルを有する社員を見つけて相談する。部署と社員は依頼から実施、評価までを同サービスで完結できるため、人事部門は運用負担が軽減される。これにより社員は部署を異動することなく、スキルや経験の活用機会を得られる。企業は社内副業の実現を通じ、社員のモチベーション向上など従業員体験(EX)向上を図れます。また、社員の強みが生きるワークシェアの促進で、全社の生産性向上も可能となる。
日立ソリューションズは2024年9月から半年間、全社員で同サービスの検証を行い、企業側の管理や社員側の利便性を確認した。成立した副業依頼は、新規事業の企画や製品開発へのナレッジ共有などが行われた。今後はさらに副業内容を社内に公開して募集する形式への対応などサービス拡充を続ける。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント