【流 通】デロイトトーマツ 企業内の暗黙知をデータ化するシステムを開発
デロイトトーマツコンサルティングは、企業のデータドリブン経営を飛躍的に進展させる方策として様々な人材の中に眠る暗黙知を引き出すAI技術の実装を推進している。今回、その技術を集約した「AIインタビューエージェント」を開発した。AIインタビューエージェントによる自然な音声対話から、データの構造化、データ検索までの一連のプロセスを複数のAI技術を用いてプログラム化した。
昨今の生成AI技術の普及により企業内のデータベースを活用する機会が一層広がる一方で、必要な情報が人の頭の中に眠っておりデータ化されていないケースも多く、データドリブン経営の障壁となっている。そういった暗黙知をデータ化するためには、情報を持つ人自身が文書に書き起こす、第三者によるインタビューで情報を引き出すといった手段が一般的だが、多忙で時間が確保できない、どのような情報を引き出せばよいかわからない、引き出せる情報の質がインタビュアーの能力に左右されるなどの課題が存在する。
AIインタビューエージェントは事前に設定されたシナリオに沿ってAIが音声でインタビューを行い、聞き出した情報を構造的に整理する。24時間、場所を選ばず、一定の品質で人とAIの対話を通じた情報取得が多数可能になる。取得した情報は、知識を整理するのに適した「グラフ型データ」と呼ばれるデータ構造でデータベースに格納される。グラフ型データは、ノード(頂点)とエッジ(辺)によって構成され、データ間の複雑な関係性を表現するのに適したデータ構造で、情報を検索する際には自然言語で情報を取得することができ、またデータ構造をたどることで検索の精度が高まる。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント