【流 通】ゼンリンデータコム 夜間に賑わっているエリアを確認できる訪日外国人向けサイト公開

ゼンリンデータコムは、人流データを活用して夜間に賑わっているエリアをヒートマップで確認できる「JAPAN MIDNIGHT MAP(ジャパン ミッドナイト マップ)」を、2025年1月31日に公開した。同サイトはナイトタイムエコノミー推進に向けた訪日外国人向けのサービスで、国内外問わず無償で閲覧できる。訪日外国人客はもちろん、ナイトタイムの推進施策を検討している地方自治体のエリア策定支援業務等にも活用できる。

JAPAN MIDNIGHT MAPは、同社が保有する人流統計データを活用し、選択エリアにおける深夜時間帯(0時〜4時)30分ごとの混雑状況のヒートマップを地図上に表示する。混雑度はリアルタイム表示ではなく、過去の統計データが表示される。

新宿駅(東京)/難波駅(大阪)/すすきの駅(北海道)/栄駅(愛知)/博多駅(福岡)/京都駅(京都府)/近鉄奈良駅(奈良県)/県庁前駅(沖縄県)の8エリアが対象で、施設ジャンルごとに地図で確認できるため、目的地選びがスムーズになり、ナイトタイムエコノミーを意識した夜間の活動に利用できる。

ゼンリンデータコムは、これまでも時空間データベース(※)を活用した各種業界・業務向けソリューションの提供拡大を目的に活用事例を紹介するショーケースサイトを順次公開している。


※ 時空間データベース

ゼンリンが全国の調査網により収集した様々な情報を一元管理し、最新の情報を最適な形で提供可能なデータベース


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です