【環 境】高島屋 国産SAF製造に向け、廃食用油供給に関する基本合意書を締結

髙島屋は子会社の東神開発、アール・ティー・コーポレーション(以下 RTC)と、日揮ホールディングス、レボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGYと、国産の持続可能な航空燃料(以下 SAF※)の原料となる使用済み食用油(以下 廃食用油)の継続的な供給と、その利用に関する基本合意書を2024年9月30日付で締結した。

併せてSAFを飛行機の燃料とするプロジェクト「Fry to Fly Project」にも参画する。6社は相互に協力すると共に、廃食用油の収集や啓発活動を通じて、脱炭素社会の実現に貢献していく。

同事業では、髙島屋グループの商業施設およびRTCが運営する飲食店などから排出される廃食用油を、レボインターナショナルが収集し、SAFFAIRE SKY ENERGYの製造工場でSAFを生産する。この製造工場は2024年内に完工し、2025年から運転を開始する予定となっており、100%廃食用油を原料とした年間約3000万リットルのSAFの供給を見込んでいる。

髙島屋グループは2024年10月から新宿店で供給を開始し、順次、髙島屋および東神開発が運営する国内店舗及び、RTCが運営する国内レストランや社員食堂、学生食堂などに対象施設を拡大していく予定にしている。グループ全体では、年間約28万リットルの廃食用油のポテンシャルがある。

※ SAF Sustainable Aviation Fuel


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です