【環 境】三菱電機とダイサン・ プラスチック高度選別実証機の運用を開始

三菱電機はダイサン・と共同で、三菱電機グループの技術を活用した独自のプラスチック高度選別実証機を開発し、ダイサン・が運用を開始した。

近年、循環型社会の実現に向け、資源有効利用促進法の改正や欧州ELV指令など、プラスチック再生材の利用を促進する規制の整備が進み、プラスチックリサイクルの重要性がさらに高まってきている。一方でプラスチック製品の中には、数種類のプラスチック素材が混在しているものがあるため、より高純度で安定的に廃プラスチックを素材ごとに選別するリサイクル手法の確立が課題となっており、同社はこの課題解決に向けてさまざまな分野での実証に取り組んできた。

今回運用を開始した実証機は、家電リサイクルの分野で長年三菱電機と協力関係にあるダイサン・が、三菱電機から技術提供を受けて製造した。三菱電機グループが保有する高度選別技術の一つである「静電気」を利用した選別技術を活用している。

また三菱電機グループの家電プラスチックリサイクル工場で実際に稼働している装置と、同規模の処理能力を確保することで、より実環境に近い条件下での実証を可能とした。

今後、実証機を活用して多様な業界・分野における廃プラスチック選別の実証、課題解決に取り組み、循環型社会の実現に貢献する。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です