【物 流】沖縄県石垣市と沖縄ヤマト運輸 特産品等の販路拡大に向け連携協定
沖縄ヤマト運輸は沖縄県石垣市と、石垣市特産品等の販路拡大に向け、双方の協力による沖縄県島嶼地域の効果的な物流体制を構築するため、2024年8月28日に連携協定を締結した。
ヤマトグループは、日本全国を網羅する宅急便ネットワークを活用し、全国各地の自治体など多様なパートナーと連携して、地域活性化や地域の課題解決に取り組んでいく。
石垣島は、さとうきびやパインアップルをはじめとする亜熱帯農業、石垣牛の生産やマグロ漁、沿岸漁業などの第一次産業に加え、マリンスポーツを中心とした観光業など亜熱帯の自然の恵みを活かした産業が盛んで、玄関口である石垣港・⽯垣空港が、観光ビジネス、⽣活物流拠点として、中心的な役割を果たしている。
石垣市と沖縄ヤマト運輸は、令和5年より新たな保税蔵置場を活用した農畜産物の輸出の実証実験を行うなど協力してきた。これまでの協力関係をより強化するため、今回、石垣市と「物流に関する連携協定」を締結し、航空輸送・海上輸送を効果的に連携させた物流体制構築を協働で行うことにより、石垣をはじめとした八重山圏域の特産品の販路拡大を図り、八重山圏域における地域活性化を目指す。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント