【流 通】JR東海 東海道新幹線のホーム上係員向けVR訓練シミュレータ導入

JR東海は、駅ホーム上で発生する異常事態への対応力を更に向上させるため、没入感のある仮想空間の中で様々な事象を再現できるVR訓練シミュレータを東海道新幹線全駅へ導入した。

施してきた。

VR訓練シミュレータは、天候、昼夜、可動柵・固定柵の有無などのシチュエーションを選択できるほか、駆け込み乗車やホーム下への転落など、様々な異常事態を発生させることができる。また、リアリティのあるCG映像をVRヘッドセット内で投影するため、実際にその場にいるかのような没入感を体感することができる。くわえて、訓練者の視点や習性に応じて、講師が任意のタイミングと箇所で異常事態を発生させることができるため、訓練者の特性を考慮した効果的な訓練が可能となる。

導入により、実際に経験することが少ない様々な異常事態に対して、適切な取扱いを繰り返し訓練することができるため、駅輸送担当者の異常時対応力が強化される。VRシミュレータが全駅に配備されることで、自駅の会議室等で訓練ができるため、訓練の頻度が高くなる。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です