【環 境】日本紙通商 使用済み飲料用紙容器のアップサイクルプロジェクト始動

日本製紙グループの日本紙通商は、使用済み飲料用紙容器をリサイクルした紙糸を用いた、タオルやエプロンなどの布製品ブランド“choito”を上市し、回収から再資源化、さらに製品化までの紙容器アップサイクルプロジェクトを始動する。

紙容器アップサイクルプロジェクトは、紙コップや紙パックなどの使用済み飲料用紙容器が、プロジェクトに参加する事業者の希望するタオルやエプロンなど、付加価値の高い布製品“choito”へ生まれ変わる。参加事業者は、紙容器類の専用回収キットを用いることにより、店舗ごとなど、発生量の多寡にかかわらず経済合理性を持ってリサイクルに取組むことができる。また日本紙通商が発行するリサイクル証明書により、参加事業者は自らのリサイクル活動成果を見える化できる。

これまで使用済みの飲料用紙容器類は、食品残渣物の汚れなどによる衛生上の観点、紙にプラスチックを貼り合わせた複合材料からパルプを取り出す方法やパルプを取り出した後に残るプラスチックの処置などの技術的観点などからリサイクルに不適とされ、その大半が一般ごみとして廃棄処理されているのが実情だった。

日本製紙グループは従来から段ボール原紙などの用途でリサイクルし、廃棄物削減と紙資源の有効活用に取組んでいたが、2022年10月から日本製紙の富士工場に新しく食品・飲料用紙容器類専用のリサイクル設備を稼働し、高品質・高白色のリサイクルパルプ生産が可能となった。

このパルプを用いることで、これまでの段ボールやトイレットペーパーなどへのリサイクルに加え、使用済み飲料用紙容器から紙糸を用いた布製品“choito”へのアップサイクルを実現する。今回、「紙to紙」に加え「紙to糸/布」のリサイクルを提案することで、飲食事業者にとってのリサイクルに対する付加価値や環境訴求性を高め、社会全体での廃棄物削減とリサイクルの発展・継続に寄与していく。その中で、日本製紙グループは製紙メーカーの強みを活かし、回収から再資源化、さらに製品化までのサイクルを回していく。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です