【物 流】ファミリーマート ファミロッカーで佐川急便の再配達時の荷物受け取り開始

ファミリーマートは、荷物の発送や受け取りを好きなタイミングで行える専用のオリジナルロッカー「ファミロッカー」で、佐川急便の再配達時における荷物の受け取りサービスを開始した。

大手宅配3社のサービスの取り扱いを同時に行うのは、コンビニエンスストアチェーンとしてはファミリーマートが初めて。なお佐川急便のその他の発送・受け取りサービスについては、今回の取り組みの検証を通じて検討していく。

ファミロッカーは、ファミリーマート店内に設置された宅配ロッカーサービスで、ヤマト運輸と日本郵便が取扱うサービスだけでなく、メルカリやフリマサイト、AmazonなどのECサイトで購入した商品の受け取りなど、複数の事業者のサービスを一度に取り扱うことが出来る。利用者は好きな時間・タイミングでレジを介することなく荷物の発送や受け取りが可能となっている。

今回のサービス拡大は、佐川急便の再配達時の荷物の受け取り場所の一つとして、ファミロッカーを利用できるサービス。自宅に届いた佐川急便の「ご不在連絡票」等をもとに、佐川急便のWEBサイト上で再配達の手続きを行い、該当のファミリーマート店舗を指定することで荷物の受け取りが可能となる。

ファミロッカーは現在1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の650店のファミリーマートで展開する実証実験中のサービス。今後はライフスタイルの変化や人手不足対応、物流2024年問題などを背景に、利用状況やサービス内容、店舗業務の省力化や宅配業者の業務効率化などの検証を行い、全国の店舗への拡大を目指す。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です