【環 境】大王製紙とリブドゥコーポレーション 紙おむつリサイクル事業で共同研究

大王製紙とリブドゥコーポレーションの2社は、使用済み紙おむつから構成部材のパルプ、ポリマー(高分子吸収体)、プラスチックを分離・回収し、それらを資源として再利用するための共同研究に取り組むことに合意した。ともに紙おむつを製造・販売する企業としてメーカーの垣根を越え、持続可能な社会の実現に引き続き取り組んでいく。

使用済み紙おむつから構成部材を取り出す技術は、トータルケア・システムより提供を受け、研究を進める。同社は2005年から福岡県大牟田エコタウン内の「ラブフォレスト大牟田工場」において使用済み紙おむつのリサイクル事業を開始し、水溶化処理によりパルプ、ポリマー、プラスチックを分離・回収するシステムを構築している。現在、回収し再生処理したパルプは、建築資材の原料(外壁材、内装材等)として利用し、ポリマー、プラスチックは固形燃料の原料として熱回収している。

今回、トータルケア・システムが有するリサイクル技術をベースに取り出した再生パルプは、大王製紙の技術で紙おむつの原材料であるフラッフパルプ(※1)やクレープ紙(※2)への加工を、それ以外の回収した構成部材は、大王製紙、リブドゥコーポレーション、トータルケア・システムの3社で紙おむつなどの吸収性物品への再利用もめざして検討を開始する。

また使用済み紙おむつのリサイクル推進に向けて、地方自治体や病院、福祉施設といった排出事業者などの関係者の協力も得ながらリサイクルフローについても検討し、事業化の目処が立った後には、使用済み紙おむつのリサイクル処理工場の新たな建設も視野に入れ事業化計画の策定を進める。


※1:フラッフパルプ

ロール状のパルプシート。紙おむつ生産設備ではポリマーと混合して紙おむつや生理用ナプキン等の吸収性物品に使用する。針葉樹を原料と する漂白クラフトパルプで輸入品が大半を占める。

※2:クレープ紙

紙おむつや生理用ナプキン等の吸収性物品で使用しており、尿などを吸収する部分でパルプとポリマーの混合物を包み吸収体形状を維持するための資材


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です