2022.05.20 00:35【知 識】不二製油グループ本社 産学連携でCO2活用・大豆育成研究プロジェクト開始不二製油グループ本社は、佐賀市、佐賀大学、伊藤忠エネクスと共同で2022年5月よりCO2を利用した大豆の育成研究プロジェクトを開始した。この研究プロジェクトでは、温室効果ガスであるCO2を食料資源の生産に有効活用し、カーボンリサイクルとCO2削減を目指す。先ず初めにCO2を吸収することにより成長が早まる大豆の特性を活かした効率的な大豆の生...
2022.05.19 00:35【知 識】佐賀県有田町とポニーキャニオン 包括連携協定書を締結佐賀県有田町とポニーキャニオンは、地域活性化、タウンプロモーション、観光、移住プロモーションに関して相互の連携を強化することに合意し包括連携に関する協定書を締結した。有田町は佐賀県西部に位置し、町の南西部から南部にかけて長崎県との県境に接している。日本の伝統工芸品の1つ、有田焼の産地と知られ、今も歴史的価値の高い建物が数多く残る町並みは国...
2022.05.18 00:35【知 識】ゼロボードと千葉銀行 脱炭素経営支援に向け業務提携ゼロボードは千葉銀行と脱炭素経営支援に向けた業務提携を締結した。脱炭素へ向けた動きはグローバルに加速しており、特に上場企業は財務諸表とならび気候関連財務情報(リスク・機会分析やCO2排出量の指標等)の開示が求められるようになっている。そのような背景から、ゼロボードはScope1・2に該当する自社でのエネルギー利用に基づく排出量だけでなく、...
2022.05.17 00:40【知 識】ENEOS カーシェア実証拡大に向けて横浜銀行と協業開始ENEOSはカーシェア事業「ENEOSカーシェア」の実証で、横浜銀行と協業を開始する。協業では横浜銀行支店駐車場にカーシェア車両を設置し、地域住民向けサービスの実施6支店に9台のカーシェア車両を設置し、今後順次拡大するとともに、横浜銀行本店営業車の一部をカーシェア車両に代替する。くわえてカーシェアの新しいビジネスモデル構築に向けた検討 を...
2022.05.16 00:35【知 識】エニキャリとYUM JAM フードデリバリー配達員の飲食店利用を促すサービス提供エニキャリが運営母体の配達員の未来を創るプロジェクト「デリバリーCITY」は、YUM JAM(ヤムジャム)と協業し、フードデリバリー配達員が休憩時間に客として気軽に飲食店を利用することができる配達員応援サービス「YUM JAM pass(ヤムジャムパス)」の提供を開始した。YUM JAM passは「デリバリーCITY」会員アプリを加盟店...
2022.05.13 00:35【知 識】伊藤園と富士通 AI画像解析による茶葉の摘採時期判断技術を開発伊藤園と富士通はAI画像解析により茶葉(茶芽)の摘採時期を簡便に判断する技術を共同開発し、伊藤園が展開する茶産地育成事業の契約産地で試験運用を開始する。この技術は伊藤園の茶栽培に関する知見と富士通の画像解析技術およびAIの機械学習を組み合わせて共同開発した画像認識アルゴリズムにより、スマートフォンで撮影した摘採(収穫)前の茶葉の画像をクラ...
2022.05.12 00:35【知 識】神奈川中央交通と慶大 湘南藤沢キャンパス循環シャトルバスを自動運転バスで運行神奈川中央交通と慶應義塾大学SFC研究所は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)循環シャトルバス「鴨池急行 SoKanKan」を2022年5月12日から自動運転バスで運行する。両者は2021年より自動運転化に向けた共同研究に取り組んでいた。鴨池急行 SoKanKan は2019年より神奈川中央交通が運行を受託している。今回の共同研究に...
2022.05.11 00:35【知 識】東京建物本社ビルで自動洗浄機を活用したマイボトルの利用促進に関する共同実証実験東京建物、サーモス、パナソニック、アペックスと味の素AGFは、専用のコーヒーマシンと高速自動洗浄機の活用を通じたマイボトルの利用促進により廃棄物削減を目指す実証実験を、東京建物本社ビル(東京建物八重洲ビル)7階に勤務する社員約300名を対象に、2022年4月18日から5月20日の期間で行っている。プラスチックごみに対する世界的な関心の高ま...
2022.05.10 00:35【知 識】東京都あきる野市と日産自動車 電気自動車を活用し脱炭素化と防災力強化に向け連携東京都あきる野市と日産自動車、日産東京販売の3者は、電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結した。協定は「走る蓄電池」となる電気自動車(EV)の普及や脱炭素化の推進と同時に、あきる野市で災害による停電が発生した際、日産販売会社から貸与する電気自動車「日産リーフ」を電力源とした災害時の電力供給体制の構築を目的とした協定で、ゼロ・エミッショ...
2022.04.28 00:35【知 識】SCREENと障碍者芸術推進研究機構 芸術創作活動支援に関する協定締結SCREENホールディングス(以下、SCREEN)と障碍者芸術推進研究機構〜愛称「天才アート KYOTO」(以下 天才アート)は、障がいのある人の芸術活動の振興と社会参加を促進し、さらには共生社会の実現を目的として、芸術創作活動等の支援に関する協定を締結した。協定は障がいのある人のより豊かな自立と社会参加によるノーマリゼーション社会の実現...
2022.04.27 00:35【知 識】豊田自動織機、ドイツの物流システムインテグレーターを買収豊田自動織機は欧州で物流ソリューション事業を強化すべく、ドイツの物流システムインテグレーター(※)であるviastoreの株主との間で、同社を買収することに合意した。近年、欧州市場においては、eコマース市場の急速な伸長や労働力不足を背景に、物流の自動化需要が高まっている。既に大手通販会社などの大規模物流センターでは自動化が進展しており、豊...
2022.04.26 00:35【知 識】東京海上日動と中小機構 中小企業等のSDGs推進に関して連携協定締結東京海上日動火災保険(以下 東京海上日動)と中小企業基盤整備機構(以下 中小機構)は、中小企業・小規模事業者(以下 中小企業等)へのSDGsの普及・啓発を図るとともに、SDGsの趣旨に沿った事業活動への支援を通じてSDGsを達成すべく、中小企業等のSDGs推進に関する包括的な連携協定を締結した。SDGs(持続可能な開発目標)は、企業の価値...