2025.07.18 00:35【知 識】京急電鉄 三浦半島で地元漁協・ダイバーと連携して海を守る取り組みを実施京浜急行電鉄(以下 京急電鉄)は、三和漁業協同組合城ヶ島支所,城ヶ島ダイビングセンターと,城ヶ島周辺の磯焼け対策の取り組みの一環として、京急電鉄が保有する社有林と鉄道敷地内の間伐材56基を海中に設置した。この取り組みは,地元の三和漁業協同組合城ヶ島支所と城ヶ島ダイビングセンターが2014年1月から城ヶ島の海の資源を守るために開始した。その...
2025.07.17 00:35【知 識】SOMPOひまわり生命保険と南都銀行 健康経営の普及促進に向け連携SOMPOひまわり生命保険は、南都銀行と健康経営(R)の普及促進に向けた連携協定を締結した。SOMPOひまわり生命保険は、「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康をサポートする機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。...
2025.07.16 00:40【知 識】住友ゴム工業とNEC 戦略的パートナーシップ締結住友ゴム工業と日本電気(以下 NEC)は、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と新たな事業機会の探索・創出に向けて、戦略的パートナーシップに関する覚書(MOU)を締結した。協業において両社は、製造業における従来の研究開発の枠組みを抜本的に変革し、社会課題の解決や中核となる新たな事業の創出を目指す。近年、グローバル競争の激化や労働人口の減少...
2025.07.15 00:40【知 識】マクセル テキサスA&M大テクサーカナ校と寄付および共同研究で契約締結マクセルは、テキサス州立テキサスA&M大学テクサーカナ校(以下 テキサスA&M大学テクサーカナ校)と、寄付および共同研究に関する契約を締結した。マクセルはテキサスA&M大学テクサーカナ校に対して寄付を行うほか、キャンパス内の教育機会を拡充し、電気工学分野での共同研究を支援する。これによりテキサスA&M大学テクサーカナ校の電気工学学位の名称...
2025.07.14 00:35【知 識】マクセル 「パートナーシップ構築宣言」を公表マクセルは「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」により導入され、内閣府、中小企業庁などが推進する「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、宣言を公表した。「パートナーシップ構築宣言」は、事業者が発注者の立場で、共存共栄の取り組みと振興基準の遵守を宣言するもので、企業規模を超えた新たな連携と取引適正化の推進を目的としている。マクセルグ...
2025.07.11 00:35【知 識】三菱電機 小倉内装と独自の防汚コーティング技術に関して協業開始三菱電機は小倉内装と、三菱電機独自の防汚コーティング技術に関する技術供与契約を締結した。契約に基づき、小倉内装がこの技術を活用した高機能コーティング剤「Hi NANOGIA coat(ハイナノジアコート)」の販売を2025年6月26日に開始した。三菱電機は知的財産を将来にわたる重要な経営資源と位置づけ、事業戦略・研究開発戦略と連動した知的...
2025.07.10 00:35【知 識】ヤマハ米国子会社 スタートアップ企業4社と協業開始ヤマハの米国子会社Yamaha Music Innovations(ヤマハ・ミュージック・イノベーションズ 以下 YMI)は、既存事業の生産性向上を推進するため、「DataFalcon」(データファルコン)、「Chartmetric」(チャートメトリック)、「SimScale」(シムスケール)、「Rightsify」(ライシファイ)との協...
2025.07.09 00:40【知 識】ダイハツ工業と大阪府 災害時に要援護難病児者・慢性疾患児に電源供給ダイハツ工業と大阪ダイハツ販売(以下 大阪ダイハツ)は大阪府と、「災害時における要援護難病児者・慢性疾患児への電源供給に関する協定」を締結した。要援護難病児者・慢性疾患児が使用している人工呼吸器等の高度医療機器は、生命維持のため常に電源を供給する必要がある。ダイハツ工業と大阪ダイハツは協定に基づき、大阪府内において災害時に停電が発生した際...
2025.07.08 00:40【知 識】UberEatsとコカ・コーラ ボトラーズジャパン 水分補給促進で協業Uber Eats Japanとコカ・コーラ ボトラーズジャパンは2024年に引き続き、水分補給を促進する協業施策として、2025年8月1日から9月30日にかけて、Uber Eatsに登録されているダイヤモンド配達パートナー(※)に一人あたり20枚のCoke ONドリンクチケットを提供し、夏場の水分補給をサポートする。期間中(8月1日〜9...
2025.07.07 00:35【知 識】ニチバンとサイントル 肺疾患早期発見に向けウェアラブルデバイス共同開発ニチバンとサイントルは、ウェアラブルデバイスに関する共同開発契約を締結した。両社は世界的に有病率が高く、簡便な早期発見のツールがない慢性閉塞性肺疾患(COPD)などに関して、呼吸運動を可視化することで、早期発見を容易にするウェアラブルデバイスの開発を進める。サイントルはスキンエレクトロニクスの技術を利用して生体情報等の解析を行っている。C...
2025.07.04 00:35【知 識】NTT西日本と富山大学 ICTを活用した地域課題解決に関して連携NTT西日本富山支店と富山大学都市デザイン学部は、双方がもつ知見やリソースを活かして連携することで、地域課題の解決に向けた取り組みをさらに拡大し加速させることを目的として、「ICTを活用した地域課題解決に関する連携協定」を締結した。富山大学都市デザイン学部は社会・技術・環境の面から「持続可能な未来」を考え、地域・社会課題の発見・解決に取り...
2025.07.03 00:35【知 識】SMBCグループ 保険代理店事業会社の設立検討を開始銀泉と三井住友海上火災保険、三井住友フィナンシャルグループ(以下 総称してSMBCグループ)は、業界トップクラスの品質、規模、体制を備え、市場環境や法規制見直しに適切に対応し、最高水準の品質、サービスを提供することを目的に、3社共同出資による保険代理店事業会社を設立することについて検討を開始した損害保険業界における保険金不正請求や保険料調...