2021.12.22 00:40【流 通】村田製作所とミシュラン 高耐久RFIDモジュールを共同開発村田製作所はヨーロッパ最大の自動車タイヤメーカーミシュランとタイヤ内蔵用RFIDモジュールを共同開発した。近年、拡大するタイヤ市場において、タイヤの安全性の保証、製造時の物流効率化、個々のタイヤのライフサイクルを管理することなどが課題となっており、RFIDタグの導入検討が進められてきた。独自でタイヤ内蔵型のRFIDタグを開発していたミシュ...
2021.12.21 00:40【流 通】清水建設はアトムラ工業 「ロックウール吹付け機車載トラック」を開発清水建設はアトムラ工業と共同で耐火被覆工事の施工体制強化策の一環として、荷台に搭載した資機材を現場で積み下ろしせずロックウール吹付け作業を開始できる「ロックウール吹付け機車載トラック」を開発した。今後、この移動式プラントを作業効率の低い狭隘現場や小規模作業現場のロックウール吹付け作業に機動的に投入し、需給逼迫が懸念されている耐火被覆工事の...
2021.12.20 00:40【流 通】セーラー万年筆 「万年筆ペン先のつけペン hocoro」を発売セーラー万年筆は「万年筆ペン先のつけペン hocoro」を発売する。 万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)は万年筆用ボトルインクを、より簡単手軽に利用できる。都度の洗浄やインクの入れ替えを行う必要がなく、ペン先を軽く水で流すだけで簡単に色替えができるので、たくさんの色のインクを手間なく気軽に楽しめる。眠っていたインクをあらため...
2021.12.17 00:40【流 通】JTB 旅行商品「CO2ゼロ旅行プログラム」を教育機関向けに発売JTBはカーボンオフセットの仕組みを取り入れた旅行商品「CO2ゼロ旅行(R)」に加え、SDGsの本質理解をアクションにつなぐ学習教材「SDGsワークショップ ~Decade of Action~」をセットにした新商品「CO2ゼロ旅行プログラム」を修学旅行や校外学習などの探究学習を実施する教育機関向けに販売を開始した。  ...
2021.12.16 00:40【流 通】三井化学 大阪工場でバイオマスナフサからのプラスチック・化学品製造を開始三井化学は社会のカーボンニュートラル実現に向けたプラスチックのバイオマス化を進めるため、日本で初めてのバイオマスナフサからのバイオマス誘導品の生産を開始する。大阪工場(大阪府高石市)に、フィンランド・Nesteのバイオマスナフサ3000トンが到着し、エチレンクラッカーへの投入を開始した。今回のバイオマスナフサは日本初荷揚げであり、今後大阪...
2021.12.15 00:40【流 通】CACとリクルートスタッフィング笑顔トレーニングのスマホアプリを提供CACはリクルートスタッフィングと共同開発した感情認識AIを活用した表情トレーニングアプリ「心 sensor for Training」のスマートフォン版(以下 心 sensor for Recruit Staffing)を開発・提供した。 リクルートスタッフィングは、『「らしさ」の数だけ、働き方がある社会』の実現を目指し、人材...
2021.12.14 00:40【流 通】京急上大岡自動車学校 「オンライン学科教習」を開始京急自動車学校は2021年12月14日から、パソコンなどで24時間、いつでもどこでも視聴可能な「オンライン学科教習」を開始する。 これは教習生の利便性向上を目的に実施するもので、実施している学科教習の一部を除き(26項目中20項目受講可能)、オンラインでの講習配信を実施する。この取り組みにより、教習生は空き時間をより有効に活用できるよう...
2021.12.13 00:40【流 通】ミライ化成 ベトナムの食品を専門に扱うECサイトをオープン三谷産業のグループ会社ミライ化成はベトナムの食品を専門に扱う食品ECサイト「Vimishop」をオープンした。 ミライ化成はベトナム人実習生の監理団体「オレオウ・ベトナム事業協同組合」に組合員として参加しており、2017年より長野県内の企業に勤めるベトナム人実習生の生活面での支援を続けてきた。現在およそ130人のベトナム人実習生をサポー...
2021.12.10 00:40【流 通】産総研と三菱電機 ダイナミック・サインの一般的要求事項をISO規格発行産業技術総合研究所(以下 産総研)人間情報インタラクション研究部門行動情報デザイン研究グループの渡邊洋主任研究員と三菱電機開発本部統合デザイン研究所は、ダイナミック・サインに関する国際標準化規格の一般的要求事項であるPart1(ISO 23456-1:2021Dynamic signs in physical environments-P...