【流 通】DNP 多様な読み書き特性に対応した「じぶんフォント」を製品化

大日本印刷(DNP)は、多様な読み書き特性を持つ人を包括する読字環境の実現に向けて、読み書きに困難がある人(発達性ディスレクシアを含む)にも見やすく・読みやすい「じぶんフォント」の開発を進めている。今回、グループのDNPアートコミュニケーションズを通した「じぶんフォント」のライセンス提供を開始した。

ライセンスの第1弾として、2025年10月に提供を開始したファシリティジャポンの読字体験サポートアプリ「MYdys(マイディス)」に「じぶんフォント」が実装された。

視力や知的能力に関わらず、文字の読み書きに著しい困難を抱える学習障がいが、読み書き困難の一つであるディスレクシアです。この症状がある人口は欧米で学齢期児童の10〜15%、日本で3〜8%と言われている。文字を読むことに極端に時間がかかったり誤読が多くなったりすることで、学力テストで本来の力を示せない、資料作成や情報収集に困難が生じるなど、さまざまな場面での活躍機会の制限につながっており、一人ひとりに最適化された読み書き環境の構築が求められている。

こうした課題の解決に向けてDNPは、誰もが平等に情報へアクセスできる環境づくりを目指し、2022年から東京工業大学(現東京科学大学)、ファシリティジャポン、リアルタイプと連携し、読み書きに困難のある人にも見やすく・読みやすい「じぶんフォント」を開発してきた。その後、「じぶんフォント」の評価や有用性の実証を進め、今回の製品ライセンス提供に至った。

・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です