【環 境】川崎重工業 アンモニア燃料推進LPG/アンモニア運搬船の基本設計承認を取得

川崎重工業は、アンモニア燃料主機及びアンモニア燃料供給装置のサプライヤーである三井E&Sと共同で、液化アンモニアを舶用燃料として使用可能なLPG/アンモニア運搬船の基本設計承認(AiP:Approval in Principle)を日本海事協会(ClassNK)より取得した。

アンモニア燃料は国際海事機関(IMO)による船舶からの各種排出ガス規制強化が進む中、燃焼時にCO2を排出しないクリーンな燃料であり、水素同様、次世代燃料として注目されている。アンモニア燃料供給設備に関しては、有識者を集めたリスクアセスメント(HAZID)による安全性の評価や必要な対策を施している。これらに基づき、本船設計に対する安全性がClassNKの基準に適合していると認められたことからAiPを取得した。

川崎重工業は2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、LPG燃料推進LPG/アンモニア運搬船をはじめ、LNG燃料推進船や、次世代エネルギーとして注目されている水素・アンモニア関連製品など、世界的に強化される環境規制に準拠する地球環境にやさしい船舶技術を開発・提供し、低炭素・脱炭素社会の実現に貢献していく。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です