【物 流】ダイナミックマッププラットフォームと大阪ガス 物流自動化に向け連携

ダイナミックマッププラットフォーム(DMP)と大阪ガスは、大阪ガスのエネルギー事業の業務効率化を目的に、大阪ガス関連施設内および周辺一般道での自動運転車両の実装に向けた検討を協同で推進する MOU(基本合意書)を締結した。

この取り組みを通して、社会課題となっている人手不足の解消や、労働環境における安全性の向上を目指す。2025年度中に実証エリアの検討と走行実証を実施し、技術や設備面での課題抽出を様々な観点で検証する。

ドライバー不足という産業横断で存在する喫緊の社会課題に対応するために、各業界で自動運転の導入が進められている。高速道路では政府主導のもと、自動運転の走行実証が実施されている。一方で民間事業者の限定エリア内における自動運転は、民間各社に委ねられている面も多く、技術面・安全面に課題が残る。

ダイナミックマッププラットフォームは、これまで高速道路といった公道や空港など公共エリア等での自動運転導入に取り組んできた。これらで培った技術やノウハウを活用し、施設内の車や人の状況など車両に対する動的なダイナミックマップ情報配信システムの構築を軸に、大阪ガスが関連する多様な業界ごとの用途に合わせた自動運転サービスを提供する。あわせて、大阪ガス顧客企業のシステムとの連携も必要に応じて実行し、より実運用に根ざした自動運転車の導入による業務効率化を目指す。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です