【流 通】食品関連事業者向け保険 フードロス削減特約の販売開始

三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、2025年4月以降の保険始期契約より、食品関連事業者の食品ロス削減を後押しするため、運送保険(国内貨物総合保険: フルライン)加入者向けに「フードロス削減特約」を販売する。

両社は新商品・サービスの開発を通じて、社会課題解決に貢献する。また「地球環境との共生(Planetary Health)」の実現に向け、気候変動への対応、生物多様性を含む自然資本の持続可能性向上などに取り組んでいきます。

農林水産省が2024年6月に発表(※1)した食品ロス量の2022年度推計によると、全体の50%を占める食品関連事業者から発生した事業系食品ロス量は、前年比で約15%減少している。また2030年度までに、2000年度比で半減させるという削減目標も前倒しで達成するなど、順調に削減が進んでいる。

一方で、自然災害の影響で配達が納期に間に合わず食品廃棄につながる事例など、食品ロスはフードサプライチェーン(※2)のいずれの工程でも発生しており、焼却時のCO2排出や焼却灰の埋立地問題が社会課題となる等、食品関連事業者全体でより一層の食品ロス削減や再生利用等が求められている。

そのような中、両者が属するMS&ADインシュアランス グループは、食品ロス削減を通じて、持続可能なフードサプライチェーンの構築を支援するため、特約を開発した。


※1 令和4年度の事業系食品ロス量が削減目標を達成!(農林水産省 2024年6月21日ニュースリリース)

※2 フードサプライチェーン

農林水産物を生産し、食品加工、流通、販売により消費者に食品が届き、最終的に廃棄されるまでの一連の流れ


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です