【環 境】ユニ・チャームと住友不動産 使用済み紙パンツの利活用を推進

ユニ・チャームと住友不動産は、ユニ・チャームが開発したオゾン処理技術を活用し、使用済み紙パンツ(紙おむつ)から抽出した「再生パルプ」を原材料の一部に配合したトイレットペーパーを、2025年2月より住友不動産が運営する住友不動産東京三田ガーデンタワーに導入した。

各トイレ内に取り組みに関する掲示し、ビルで働くオフィスワーカーやビル来訪者に対して、環境意識の啓発していく。

ユニ・チャームは、使用済み紙パンツ(紙おむつ)から抽出した「再生パルプ」を活用するリサイクル活動「RefF(リーフ)プロジェクト」を展開し、紙パンツ(紙おむつ)を廃棄物としてではなく、資源として再利用する取り組みを進めている。

一方、住友不動産はDBJグリーンビルディング認証を最多取得するなど、環境性能の高い建物を造るとともに、管理・運営の面でも、既存ビルの改修を通じた環境性能の向上を図り、ビルから排出された廃棄物のリサイクルを通じて「循環型社会」に向けた取り組みを継続している。

今回、両社の環境に対する共通の志を基に、使用済み紙パンツ(紙おむつ)の再生パルプを活用したトイレットペーパーを住友不動産が運営するオフィスビルに導入することになった。

今回の取り組みでは、ユニ・チャームと住友不動産が連携し、使用済み紙パンツ(紙おむつ)から抽出した再生パルプを活用したトイレットペーパーを「住友不動産東京三田ガーデンタワー」に導入する。これにより、建物利用者への「循環型社会」の啓発を図るとともに、資源を活用する取り組みを一層推進する。


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です