【環 境】京阪電気鉄道 省エネルギー車両・13000系車両を増備
京阪電気鉄道は循環型社会の実現に向け、一層のCO2排出量削減を目指した取り組みとして、鋼製の旧型車両の代替として省エネルギー車両である13000系車両を、2024年度から2026年度にかけて67両増備する。
13000系は通勤車両として2012年より順次導入している車系で、これまでに5次車まで、計119両導入している。今回導入する6次車・7次車には、防犯対策として2020年度以降に新造した5次車から設置している車内防犯カメラを引き続き設置し、安全性・快適性のさらなる向上を目指す。
2026年度に導入が完了すると13000系は計186両になる。13000系は環境への配慮、バリアフリー対応、安全性向上に重きを置いて新造した省エネルギー車両で、軽量なアルミ合金車体を採用しているほか、電力を効率よく利用する「VVVF(Variable Voltage Variable Frequency)インバータ制御装置」、「回生ブレーキ」などを導入することで、走行時の消費電力を従来車両(2600系)との比較で約35%削減している。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント