【物 流】JR貨物 T2に資本参加 モーダルコンビネーションを推奨
日本貨物鉄道(JR貨物)がT2のシリーズA追加ラウンドに資本参加した。両者は貨物鉄道と自動運転トラックを連携させたモーダルコンビネーションを推奨するため、連携を強化し、日本の輸送キャパシティの維持・拡大及び安定的な輸送に貢献する。
近年、「物流の2024年問題」に代表されるトラックドライバー不足に起因する輸送キャパシティ低下や、激甚化・頻発化する自然災害時に対応できる安定的な輸送を実現させることが喫緊の課題となっている。これらに対する取り組みの1つとして、貨物鉄道とトラックといった様々な輸送手段の特性を生かしながら、効果的に組み合わせるモーダルコンビネーションという考え方が注目されている。
T2は自動運転トラック開発と同トラックを用いた幹線輸送サービスの事業化に向けて取り組んでおり、一方、JR貨物は全国に広がる鉄道ネットワークを生かした貨物鉄道輸送を行っている。
貨物鉄道は1人の運転手で一度に大量の荷物を運べるなど生産性が高く、優れた環境特性を生かした輸送モードで、今回の資本参加を通じて貨物鉄道と自動運転トラック、それぞれの特性を生かしたモーダルコンビネーションの実現に向けた連携を強化する。主な取り組みはコンテナ規格統一やシステム面の連携で、これにより輸送キャパシティの維持・拡大と安定的な輸送の実現に貢献していく。
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント