【知 識】日本生命 農水省・環境省と「建築物木材利用促進協定」を締結
日本生命は脱炭素社会の実現に向け、農林水産省・環境省と「建築物木材利用促進協定」を金融機関では初めて(※1)締結する。
当社は老朽化した営業拠点の建て替えを推進しており、これまで原則『ZEB Ready』(※2)水準での建て替えを実施し、2023年9月末までに120物件を竣工した。また2022年9月には『ZEB』(※3)認証を取得した木造の環境配慮型営業拠点(刈谷支社知立営業部)を新設する(※4)等、CO2排出量削減に向けて取り組んでいる。
このような背景を踏まえ、当社の「建築物の木材の利用に関する構想」について農林水産省・環境省と連携・協力するべく協定を締結し、構想の達成に向けて2030年度末までに全国で100物件の木造営業拠点の建築を目指す。また木造営業拠点の一部においては、太陽光パネルおよび蓄電池を設置し、『ZEB』水準を確保していく予定にしている。
※1 2023年10月現在 日本生命調べ
※2 ZEB Ready
再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量削減に適合した建築物
※3 ZEB
大幅な省エネルギー化と再生可能エネルギーの導入で、年間の一次エネルギー消費量がゼロまたはマイナスの建築物
・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です
0コメント