【物 流】空間情報と空間IDを紐付け異なるシステム間データを共有する実証を実施

ダイナミックマッププラットフォーム、ソフトバンクおよびビーブリッジの3社は、デジタル庁から受託した「デジタルツイン構築に関する調査研究」の一環として、空間IDを活用した、配達ロボットとARナビゲーションのデータ共有に関する実証実験を、2023年2月に東京で実施した。

この実証実験の背景には、昨今の少子高齢化に伴う買い物弱者の増加や人手不足などの問題の存在があり、自律走行ロボットを活用した配送や物資輸送のニーズが高まっている。ロボットの自律走行やARナビゲーションのようなアプリケーションの稼働には、位置情報や建物の情報などを取得して地図を作成したうえで、事前にルート設定を行う必要がある。現状では地図の規格や基準となる座標が事業者によって異なるため、別の事業者が同じエリアでロボットなどの導入する場合でも、新たな地図の作成や位置情報の登録を行う必要があり、工数やコストが配送ロボットなどの導入の障害となっている。

今回の実証実験では、空間情報(ロボットの配送地点や建物内の情報)や地図情報などのデータを空間IDに紐付けることで、ソフトバンクが開発した配送実証向けの自律走行ロボットのほか、ビーブリッジが提供するARナビゲーションアプリなど、異なる企業のシステム間データを共有することができた。

この仕組みで共有されたデータを活用することで、地図の作成や位置情報の登録などの作業の効率化が実現する。また、従来自律走行ロボット用の地図の作成にかかっていた工数を、最大8割程度削減が期待できるため、より効率よく、正確なARナビゲーションを提供することが可能になる。

実証実験で得られた知見を基に、今後はさまざまな企業のシステム間でデータの共有を進めることで、自律走行ロボットをはじめとする空間IDの活用事例の拡充を進めていくとしている。

・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です