【流 通】富士通 AIシステムの倫理上の影響を評価する方式を無償公開

富士通はAI倫理ガイドライン(※)に基づきAIシステムの倫理上の影響を評価する方式を開発した。信頼できるAIを社会に普及させるために、この方式および、これに基づくAI倫理影響評価手順書ならびに適用例のドラフト版をAIシステムの開発者や運用者向けに、2022年2月21日に無償公開した。 

 今回開発した方式は、自然言語で書かれたAI倫理ガイドラインの記述内容を構造化して倫理要件を明確化する手順と、倫理要件を実際に利用するAIシステムに対応づける手順で構成されている。

ガイドラインの記述に対する解釈の違いに起因する誤解の回避や、起こりうる倫理課題への事前の対処の手段として活用することができる。 富士通は今後、同方式の改善やさらなる普及に向けて官公庁や民間企業、アカデミアからパートナーを募集し、2022年度中にパートナーの皆様と正式版のリリースを目指す。

※ AI倫理ガイドライン 社会で求められる規範に基づいて、AIが満たすべき要件が文章の形でまとめられたもの 欧州委員会、米国防総省、OECDほか多くの国際機関、政府、企業等が発表している。日本国内では総務省、経産省が発表したAIガイドラインの中でAI倫理について言及されている


・製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です