2023.07.26 00:50【物 流】マップル 新カーナビアプリ開始昭文社ホールディングスの子会社であるマップルは、配送、運送、送迎、路線バスの走行ルートを案内するカーナビアプリ「MAPPLE ルートナビゲーター」を、2023年7月31日より提供を開始する。「MAPPLE ルートナビゲーター」開発の背景には、物流業界でのEC市場の拡大による小口輸送の増加や労働環境の悪化に伴う人手不足、輸送コストの上昇など...
2023.07.25 00:50【物 流】ACSL 国産ドローンを使用した災害時の支援物資輸送と遭難者捜索の実証ACSLはタイプエスと合同で、国産ドローンのSOTEN(蒼天)とPF2-AE Deliveryを活用した災害時の支援物資輸送および遭難者捜索の実証実験を実施した。SOTEN(蒼天)は飛行データ・撮影データや通信等に対するセキュリティ対策がされた国産の小型空撮ドローンで、標準カメラ、赤外線+可視カメラ、マルチスペクトルカメラ、光学ズームカメ...
2023.07.24 00:50【物 流】JR貨物2023年6月輸送動向JR貨物2023年6月度輸送動向を発表した。同月はコンテナ全体で1,497千トン(前年実績1,552千トン)、前年比96.4%。車扱全体では、648千トン(前年実績599千トン)、前年比108.2%となった。扱別に見ると、コンテナでは新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行により、社会経済活動の正常化に向けた動きが加速しているが、物価...
2023.07.21 00:50【物 流】JR貨物2023年度 第1四半期輸送動向JR貨物は2023年度第1四半期の輸送動向を発表した。第1四半期はコンテナ全体で4,416千トン(前年実績4,496千トン)、前年比98.2%。車扱全体では、1,843千トン(前年実績1,667千トン)、前年比110.6%となった。扱別に見ると、コンテナは自動車部品が半導体不足の解消が進み自動車生産が回復傾向にあり増送となったほか、農産品...
2023.07.20 00:50【物 流】航空貨物運送協会 荷主等へ国際宅配便利用時の梱包強化を依頼航空貨物運送協会は2023年7月10日、荷主や国際宅配便事業者に対して貨物の梱包強化を依頼した。航空貨物の特性上、貨物を全世界へ迅速・確実かつ安全に輸送することが求められており、それには輸送に耐えうる梱包が必要となる。また、IATA(国際航空運送協会)の規定として「通常の取扱い状況下で安全に運送できる梱包を行うことと、通常の運送で発生する...
2023.07.19 00:50【物 流】ワールドサプライ 商業施設内における管内物流の自動化へ実証実験を実施SGホールディングスグループの管内物流を手掛けるワールドサプライは、管内配送業務を受託する阪急うめだ本店のバックヤードで、自動ロボット導入に実績を持つQBIT Roboticsの自動走行型配送ロボットを用いたメール便配送実証実験を行った。今回の実証実験の目的は、通路の幅が狭く、多くのスタッフによって込み合うバックヤードにおいて、自立走行型...
2023.07.18 00:50【物 流】日本梱包運輸倉庫とキーテクノロジー 物流環境大賞「特別賞」受賞日本梱包運輸倉庫とキーテクノロジーは、日本物流団体連合会が主催する「第24回 物流環境大賞」において、特別賞を受賞した。群馬県~福岡県間の建設機械用部品の新規輸送案件について、鉄道往復輸送を開始し、安定供給かつ環境負荷低減に貢献した取り組みが高く評価された。この輸送案件の往路は群馬県玉村町にあるキーテクノロジー上茂木工場から出荷される建設...
2023.07.14 00:50【物 流】プラスオートメーション AMRを活用したサービスを開始物流ロボティクスサービス「RaaS」を展開するプラスオートメーションは、富士ロジテックホールディングスのALFALINK相模原物流センターに、搬送AMR「JUC-S800R」を活用したRaaSの本格運用を開始した。サービス運用の背景には、低床倉庫である同センターでは広範囲での荷役が必要なこと、人とフォークリフトが往復搬送に時間を費やしてい...
2023.07.13 00:50【物 流】ロジスティード 物流センターの在庫適正化を支援するサービスの提供開始ロジスティードは物流センターの在庫適正化の支援を目的に、在庫管理におけるデータ分析の自動化、AIやシミュレーションによる分析の高度化・見える化を可能にする新サービス「SCDOS協調型在庫コントロール支援サービス」の提供を開始した。物流センターの在庫管理に関わる顧客の物流本部・商品本部や、取引先などのステークホルダーをデジタルで繋ぎ、データ...
2023.07.12 00:50【物 流】都産技研 ブロックチェーン技術による物流プラットフォームの運用開始都産技研はモノコトデザイン、ビヨンドブロックチェーンと、ブロックチェーン技術を使ったセキュアなオープンプラットフォームを開発し、2023年5月よりシステムの一部機能の運用を開始した。このプラットフォームは、データ改ざんの防止に利用されるブロックチェーンを使用することで商品の配送の流れを一元管理でき、POS・WMS等の複数のシステムと連携で...
2023.07.11 00:50【物 流】地区宅便 EC通販の小荷物を届ける配送サービスの提供開始セイノーホールディングス子会社の地区宅便は、1個120円で各家庭のポストに小荷物を届ける配送サービス「コニポス」の提供を2023年7月1日に開始した。近年、ラストワンマイル流通において、EC普及による流通量の増加、受取り方法の多様化にドライバーをはじめとする現場の「人手不足」が重なり、問題となっている。これに加えて、近年の人件費・物価の上...
2023.07.10 00:50【物 流】日本通運 ビール物流事業4社と災害発生時・2024年問題対応で協定日本通運はアサヒロジ、キリングループロジスティクス、サッポログループとサントリーロジスティクスの4社とともに、鉄道輸送における自然災害発生時のバックアップ輸送体制の構築や、2024年問題をはじめとした将来的な労働力不足に対応するために、「物流課題解決に向けた協業体制強化による物流安定化に関する協定書」を2023年6月30日に締結した。協定...